① 本格的な夏の感じですねえ。
早速、里山へ出かけると、ノコギリクワガタ(鋸鍬形)に出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/3a2ef5582fcd3bd620f4fb074c17a269.jpg)
② これは、小型のオスです。
オスを7匹見つけました。
③ これは、ずんぐりとした体形のメスです。
メスは、4匹見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/abf58a10ba48001125a6e449dc6cd74f.jpg)
④ ③の写真だけだとメスも大きく見えますが、実際にはオスの三分の一くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/b281f73239d36e1c498cdfe91142a044.jpg)
⑤ すでに交尾の体勢に入っているのもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/0705070d76c3056741d1d109f8421919.jpg)
⑥ カブトムシ(兜虫)は、1匹見つけました。
次回は、早朝に出かけ、沢山のカブトムシに出会いたいですねえ。
早速、里山へ出かけると、ノコギリクワガタ(鋸鍬形)に出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/3a2ef5582fcd3bd620f4fb074c17a269.jpg)
② これは、小型のオスです。
オスを7匹見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/d0185fd9d2ab536f72edd88a3c1bb26f.jpg)
③ これは、ずんぐりとした体形のメスです。
メスは、4匹見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/abf58a10ba48001125a6e449dc6cd74f.jpg)
④ ③の写真だけだとメスも大きく見えますが、実際にはオスの三分の一くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/b281f73239d36e1c498cdfe91142a044.jpg)
⑤ すでに交尾の体勢に入っているのもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/0705070d76c3056741d1d109f8421919.jpg)
⑥ カブトムシ(兜虫)は、1匹見つけました。
次回は、早朝に出かけ、沢山のカブトムシに出会いたいですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/34f4f06636d9b97496dfde8a2fc928a0.jpg)
交尾中は見られても恥ずかしくないのですね。(笑)
子供頃、神社に探しに行ったけど
カブトムシもクワガタ虫も一度もみつけること出来なかったですね
ドラえもんさんのお庭には飛んでこないかな。
今年は、孫もいるのでやってみますかねえ。
クワガタも沢山。
そうそう。スイカ畑や瓜畑で割れたスイカや瓜にはたくさんのカブトムシやクワガタがいましたね。
昔は妻の実家の畑では沢山カブトムシが捕れました。