① ヒガンバナでキタキチョウが吸蜜をしていました。

② 野では、例年のように沢山のキタキチョウたちが舞っています。

③ しかし、例年よく見られるキタテハの姿を見るのは希です。

④ また、例年 花の吸蜜によくやって来るヒメアカタテハの姿も少ないです。
今年の異常な気象が関係しているのでしょうかねえ。

② 野では、例年のように沢山のキタキチョウたちが舞っています。

③ しかし、例年よく見られるキタテハの姿を見るのは希です。

④ また、例年 花の吸蜜によくやって来るヒメアカタテハの姿も少ないです。
今年の異常な気象が関係しているのでしょうかねえ。

昨年の愛知子供の国は10/はじめ~10/8頃まで観られましたが~
自然界も昆虫や、花など様々に温暖化の影響が出ているみたいですね。早く元の地球に戻さないと大変な事になりますね😖