温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

キタテハやヒメアカタテハが少ない!

2022年09月27日 | 昆虫
① ヒガンバナでキタキチョウが吸蜜をしていました。

② 野では、例年のように沢山のキタキチョウたちが舞っています。

③ しかし、例年よく見られるキタテハの姿を見るのは希です。

④ また、例年 花の吸蜜によくやって来るヒメアカタテハの姿も少ないです。
 今年の異常な気象が関係しているのでしょうかねえ。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キタテハやヒメアカタテハが少ない! (諦念おじさん)
2022-09-27 17:54:34
へ~、昆虫も少ないですか。ジジは今日、以前から気になっていた「旅鳥が少ない」をblogアップしました。
返信する
少ない (猫親父)
2022-09-27 21:54:04
そう言えば、私も今日ヒガンバナを見に行ったのですが、確かにチョウなどの昆虫類をあまり見かけなかったですね。
返信する
もうすぐ (もっくん)
2022-09-28 06:38:47
10月初めには、「アサギマダラ」が観られますかね。
昨年の愛知子供の国は10/はじめ~10/8頃まで観られましたが~
返信する
Unknown (ako1949neko)
2022-09-28 07:23:57
ば~ちゃんです。
自然界も昆虫や、花など様々に温暖化の影響が出ているみたいですね。早く元の地球に戻さないと大変な事になりますね😖
返信する

コメントを投稿