温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

カブトムシ(兜虫) スズメバチなんかに負けない!

2019年08月13日 | 昆虫
 ① 公園のコナラの樹液にカブトムシ(兜虫)たちが寄り集まっていました。
 管理人がカブトムシの採取を禁止しているようです。


 ② 子どもの頃からの憧れのカブトムシは格好イイですねえ。



 ③ コムラサキ(小紫)も仲良く吸蜜しています。



 ④ 樹上では、コガタスズメバチ(小型雀蜂)たちが、他の小さな昆虫を追い払い、樹液の出る場所を独占しています。



 ⑤ しかし、カブトムシ(兜虫)は、樹液の出る場所を確保し、凶暴なコガタスズメバチ(小型雀蜂)の脅しにも動こうとしません。
 右下のコガタスズメバチ(小型雀蜂)は、カブトムシの脚に食らいついています。
 流石ですねえ!
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カブトムシ (諦念おじさん)
2019-08-13 22:35:42
今でもこんなに沢山のカブトムシがいるんですねえ。5枚目の脚を囓っている写真が凄いです。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2019-08-13 23:13:29
今日憩いの農園に行ったらカブトムシを何匹も売っていました。買う人いるのかな?
それにしても、最後のスズメバチの攻撃...すごいですね。
返信する
カブトムシ (カニさん)
2019-08-14 13:24:51
スズメバチの攻撃、最後はどうなったのでしょうか
カブトムシは逃げたの?
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-08-14 15:06:31
 子どもたちにとっては魅力的なカブトムシですがので、採集されれば、あっという間にいなくなってしまいますからねえ。
返信する
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2019-08-14 15:07:53
 結構 カブトムシを買う人が多いのではないでしょうかねえ。
 番だと、それなりの値段ですよ。
返信する
-カニさんへ (温泉ドラえもん)
2019-08-14 15:08:39
 いえいえ、カブトムシは、逃げもせず、自分の場所を死守していましたよ。
返信する

コメントを投稿