言わずと知れた日本の代表的RPGの
記念すべきシリーズ誕生作品。
もうワンダースワンカラーでもやってるし、
プレステでもやってるし、
当時はドラクエを意識して作られていたから、
今のファイナルファンタジーと比べると
ドラマ性みたいなのはまったくないけれど、
それでもせっかくPSPを買ったのでやってみた。
もちろんストーリーに変更はないんだけど、
やっぱりグラフィックは最高だね。
2Dの究極型だろう。
町とか入ると雲動くし、日光動くし。
魔法のエフェクトもかっこいいし、
音楽もすげー壮大だ。
やっぱアストスを倒してからがいいよね。
自由度が一気に高まる。
本編+おまけをやっても27時間ちょい。
本編だけなら10時間で終わってしまう。
今のFFだと本編だけで50時間とか普通に越えるからね。
優しい作りです。
モンスター図鑑を完成させるのがマジめんどい。
あんなの作らないで欲しい。
あるとやってしまうから。
でも隠れボスのクロノディアと時の迷宮はめんどいから
全パターン出さなかった……。
また今度ね。
昔、ファミコン版をちょっとやったことあるけど、
今のに慣れちゃうと、ありゃキツイわ。
ダッシュないし、魔法は回数制な上に、
高いから全然買えない。
ザコにすぐやられるし、お金も貯まらない。
今の子どもには絶対無理な設定だよ……。
なんでこれ何回もリメイクするんだろうと思ってたけど、
今の若い子どもたちは知らないんだよね。
ⅠやⅡを。
大人だけじゃなく、新しい世代にもFFを伝えるために、
また新しく出すんだとか。
なるほどねーと思った。
やっぱり、
グラフィックと曲のパワーアップが一番感動しました。
記念すべきシリーズ誕生作品。
もうワンダースワンカラーでもやってるし、
プレステでもやってるし、
当時はドラクエを意識して作られていたから、
今のファイナルファンタジーと比べると
ドラマ性みたいなのはまったくないけれど、
それでもせっかくPSPを買ったのでやってみた。
もちろんストーリーに変更はないんだけど、
やっぱりグラフィックは最高だね。
2Dの究極型だろう。
町とか入ると雲動くし、日光動くし。
魔法のエフェクトもかっこいいし、
音楽もすげー壮大だ。
やっぱアストスを倒してからがいいよね。
自由度が一気に高まる。
本編+おまけをやっても27時間ちょい。
本編だけなら10時間で終わってしまう。
今のFFだと本編だけで50時間とか普通に越えるからね。
優しい作りです。
モンスター図鑑を完成させるのがマジめんどい。
あんなの作らないで欲しい。
あるとやってしまうから。
でも隠れボスのクロノディアと時の迷宮はめんどいから
全パターン出さなかった……。
また今度ね。
昔、ファミコン版をちょっとやったことあるけど、
今のに慣れちゃうと、ありゃキツイわ。
ダッシュないし、魔法は回数制な上に、
高いから全然買えない。
ザコにすぐやられるし、お金も貯まらない。
今の子どもには絶対無理な設定だよ……。
なんでこれ何回もリメイクするんだろうと思ってたけど、
今の若い子どもたちは知らないんだよね。
ⅠやⅡを。
大人だけじゃなく、新しい世代にもFFを伝えるために、
また新しく出すんだとか。
なるほどねーと思った。
やっぱり、
グラフィックと曲のパワーアップが一番感動しました。
![]() | ファイナルファンタジースクウェア・エニックスこのアイテムの詳細を見る |