【個人的な評価】
2021年日本公開映画で面白かった順位:61/183
ストーリー:★★★★☆
キャラクター:★★★★★
映像:★★★☆☆
音楽:★★★☆☆
映画館で観るべき:★★★☆☆
【以下の要素が気になれば観てもいいかも】
ヒューマンドラマ
飲酒
酔っ払い
【あらすじ】
冴えない高校教師のマーティン(マッツ・ミケルセン)と3人の同僚は、
ノルウェー人の哲学者が提唱した
「血中アルコール濃度を一定に保つと仕事の効率がよくなり想像力がみなぎる」
という理論を証明するため、
実験をすることに。
朝から酒を飲み続け、
常に酔った状態を保つと授業も楽しくなり、
生き生きとするマーティンたち。
生徒たちとの関係も良好になり、
人生は良い方向に向かっていくと思われた。
しかし、実験が進むにつれて次第に制御がきかなくなり……。
【感想】
てっきり、酔って暴れるコメディかと思いきや。
意外にも真面目なヒューマンドラマ。
もちろん、笑えるシーンもあるんだけど。
ここは予告詐欺感は否めないかな(笑)
ただ、酒飲みや酔っ払うのが好きな人には向いてる映画かも。
血中アルコール濃度を0.05%に保つことで、
仕事や日常生活にどう影響が出るかを実験する4人のおっさんたち。
飲酒は勤務中のみと決めたため、
水筒にお酒を入れて、
職場である高校でも常に飲み続ける。
理性がゆるみ、
気も大きくなり、
人とコミュニケーションも取りやすくなる。
その結果、保護者からも歴史の授業のつまらなさを指摘されていた
マーティンのやり方は大きく変わり、
生徒の評判もうなぎ登り。
そこでマーティンたちは次なるステージへと進む。
0.05%とはいえ、反応は人によってまちまち。
ならば、「本人が適量と思う濃度」まで引き上げようと。
そこからがこの映画の本番。
以前にも増して、
酒の量やアルコール度数が増える。
すると、どうなるか。
バーで騒ぎ、
街を走りまわり、
もはや酩酊である。
マーティンなんか、
気がつけば道端で頭から血を出して寝ているからね(笑)
そこまでいくと家族に迷惑がかかる。
思わず本音が出てしまう。
せっかくよくなりかけていた家庭内不和が再発する。
「ええい、ままよ!」
と最後には濃度の上限を撤廃し、
限界に挑戦。
もう歩行すらままならない。
お店では商品にぶつかり、
釣りをしても海に落ちる。
そんな酔っ払いあるあるは、
個人的には共感度が高くて笑えるシーンだった。
しかし、そんなおふざけでは終わらない。
家族や生徒と向き合う真面目なシーンもある。
酔っ払うことで生じる
メリットとデメリットをうまく取り入れた映画だなと思った。
この映画、やはり注目すべきは
マーティンを演じたマッツ・ミケルセンだろう。
あんなに酔って、
ゴミのようになりながらも、
美しすぎる出で立ち。
こんなに綺麗に酔う男がいるのかと。
ラストで彼が踊り狂うシーンは最高だった。
元ダンサーというだけあて、
55歳とは思えぬキレのある動き。
ちなみに、僕はこの映画の冒頭とラストのシーンが一番好き。
デンマークって16歳からお酒買えるんだよね。
高校生たちの騒ぎっぷりがメチャクチャ楽しそうで。
湖レースっていう秀逸なゲームがあって。
詳しいルールはわからないんだけど、
チームの誰かが湖を1周する間に、
他のメンバーはビールケースを空けるんだよ。
とにかくハイペースに飲みまくるから、
みんなゲロ吐きまくり。
吐くとタイムに影響出るんだけど(笑)
ラストも卒業式だかなんだかで、
街中でビールかけみたいなの始めちゃって。
なんか、生まれて初めて酔っ払った夜のことを思い出した。
はるか昔、渋谷のセンター街を、、、(略)
いやー、久しぶりに酒飲みたくなる映画だわ、これ。