![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/366db2911eb69d803a7664890168d3b4.jpg)
【個人的な評価】
2021年日本公開映画で面白かった順位:174/270
ストーリー:★★★☆☆
キャラクター:★★★☆☆
映像:★★★☆☆
音楽:★★★★☆
映画館で観るべき:★★★☆☆
【要素】
ヒューマンドラマ
音楽
歌手
【元になった出来事や原作・過去作など】
・人物(歌手)
セリーヌ・ディオン(1968~)
【あらすじ】
カナダの小さな田舎町に暮らす音楽好きの一家に、
2021年日本公開映画で面白かった順位:174/270
ストーリー:★★★☆☆
キャラクター:★★★☆☆
映像:★★★☆☆
音楽:★★★★☆
映画館で観るべき:★★★☆☆
【要素】
ヒューマンドラマ
音楽
歌手
【元になった出来事や原作・過去作など】
・人物(歌手)
セリーヌ・ディオン(1968~)
【あらすじ】
カナダの小さな田舎町に暮らす音楽好きの一家に、
14人兄弟の末っ子として生まれたアリーヌ(ヴァレリー・ルメルシエ)。
彼女の特別な歌の才能に気づいた
彼女の特別な歌の才能に気づいた
地元の名プロデューサーのギィ=クロード(シルヴァン・マルセル)は、
奇跡の原石を大切に育て、
12歳でデビューして以降、
アリーヌは世界的歌姫へと成長していく。
それは、自分を見い出してくれたギィ=クロードとの
それは、自分を見い出してくれたギィ=クロードとの
真実の愛と出会う旅でもあった。
【感想】
全米で2番目に売れた女性アーティスト、
【感想】
全米で2番目に売れた女性アーティスト、
セリーヌ・ディオン。
本作は、そんな彼女の人生を基に作られた
本作は、そんな彼女の人生を基に作られた
フィクションという位置付け。
◆いろいろびっくりなセリーヌ・ディオンの生い立ち
まず、彼女の兄弟の多さに驚く。
その数なんと14人(これは事実)。
その末っ子として生まれたのがセリーヌ(彼女に敬意を表し、作中ではアリーヌ)。
両親がんばりすぎ(笑)
そこまで裕福には見えなかったけど、
◆いろいろびっくりなセリーヌ・ディオンの生い立ち
まず、彼女の兄弟の多さに驚く。
その数なんと14人(これは事実)。
その末っ子として生まれたのがセリーヌ(彼女に敬意を表し、作中ではアリーヌ)。
両親がんばりすぎ(笑)
そこまで裕福には見えなかったけど、
よく育てられたなと。
さらに、彼女の才能を見出したプロデューサーと結婚するも、
さらに、彼女の才能を見出したプロデューサーと結婚するも、
歳の差なんと26歳。
「ハゲでデブな老いぼれ、かつバツ2の人なんて選ばないで!」
「ハゲでデブな老いぼれ、かつバツ2の人なんて選ばないで!」
と言った母親の気持ちも、
失礼ながら理解はできる(笑)
◆演じたヴァレリー・ルメルシェの幅広すぎる役どころ
今回、主人公を演じたのがヴァレリー・ルメルシェ。
現在57歳だけど、作中では12歳〜50歳を演じている。
いや、12歳って。
若返るメイクや、
◆演じたヴァレリー・ルメルシェの幅広すぎる役どころ
今回、主人公を演じたのがヴァレリー・ルメルシェ。
現在57歳だけど、作中では12歳〜50歳を演じている。
いや、12歳って。
若返るメイクや、
小さな女の子に自分の顔を合成して、
それっぽくは見せているけど、
さすがにちょっと無理があった(笑)
ここは普通に子役を使えばよかったのでは。
しかも、ずっと同じ人が演じているから、
ここは普通に子役を使えばよかったのでは。
しかも、ずっと同じ人が演じているから、
成人した後の時間経過がわかりづらい。
20代なのか、30代なのか、40代なのか見分けがつきづらく、
20代なのか、30代なのか、40代なのか見分けがつきづらく、
あんまり話に入り込めないってのはあったかな。
ちなみに、ヴァレリーは主演だけでなく、
ちなみに、ヴァレリーは主演だけでなく、
監督と脚本も担当。
◆歌の消費サイクルが早すぎる
全部で40曲以上の挿入歌があったんだけど、
◆歌の消費サイクルが早すぎる
全部で40曲以上の挿入歌があったんだけど、
フルで歌ったのは1曲もなくて。
サビばかり流れて、
サビばかり流れて、
すぐに次の歌に移るから、
ある意味メドレーみたいな感じ。
せっかくのセリーヌの歌がすぐ終わるので、
せっかくのセリーヌの歌がすぐ終わるので、
もう少し聴きたかったなーとは思った。
“My Heart Will Go On”とか終盤のみだし。
むしろ、セリーヌの歌よりも、
“My Heart Will Go On”とか終盤のみだし。
むしろ、セリーヌの歌よりも、
エルヴィス・プレスリーの
“Love Me Tender”の方が印象に残った(笑)
◆物質的豊かさと精神的豊かさはイコールではない
歌手として成功を収め、
◆物質的豊かさと精神的豊かさはイコールではない
歌手として成功を収め、
不妊治療の末に子供も3人授かったけど、
その生活は激務の極み。
ワーキングママを超えたワーキングママ、
ワーキングママを超えたワーキングママ、
をさらにもう一つ超えたワーキングママかもしれない。
大豪邸に住み、
大豪邸に住み、
モノはなんでも揃っていたけど、
分刻みのスケジュールで多忙に追われる中、
家族の死や子供たちが合宿などで不在となると、
寂しさに苛まれ、
ひとりでは寝られない。
幸福とは何ぞやと考えさせられる。
◆そんなわけで
歌手として、
幸福とは何ぞやと考えさせられる。
◆そんなわけで
歌手として、
母として、
歌好きな少女として
描かれていたセリーヌ・ディオン。
元から才能に恵まれて、
元から才能に恵まれて、
トントン拍子で成功を収めただけでなく、
歌もちゃんと聴けるわけではないので、
映画としてそこまでハマれるものではないけれど、
彼女の人生を垣間見るにはちょうどいいかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます