よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

マタニティーマーク(o^o^o)

2006年08月06日 12時10分54秒 | Weblog
なかじろです!皆さん、知ってますか?このマーク!
今、全国の駅で、このマークのキーホルダーやバッチが無料配布されています!もちろん妊婦サンに。

目的としては、妊娠初期など、妊婦であることがわかりにくい月数のとき、電車等に乗ってもわかりづらく席を譲ってもらったりできないということや、どちらにしても妊婦ということをわかりやすくして、周りの皆さんに意識していただきたい!ということらしい。

子育て関連のMLから情報を入手したなかじろは、厚生労働省のHPをチャックすると、埼玉県の母子愛育会さんが、もともとこのマークを使い活動していたところに、厚生労働省でもマタニティーマークを取り組むこととにするにあたり、イラストを募集したという流れ。。

そこで、埼玉県の母子愛育会のイラストが優秀賞を獲得し、このマークが全国的に使われることになったらしい。もともと埼玉県でははじめていたことなので、HP上では埼玉県はもはや母子手帳と共に配布となっていた。
これはいいこと!我が吉川市の現状を確認しなくては

保健センターに確認したところ、やはり母子手帳とともに配布ました~
ただ、妊婦さん以外、ほぼ知らない???のが現状かな~。
とりあえず、私は知らなかった。。。

他にも、このマタニティーマークについて、いろいろ調べてみると、まあ、いろんなことを考える人はいるものです。「かえって、妊婦だとわかると変なことに利用されたりしないか?」とか「自分の妻には絶対つけさせないとか?」もちろん、このマークを有効利用するためには、老若男女の周知が大切と思うのですが。。。
また、保健センターさんによると、皆さんご存知の“たまひよ”で発行しているマタニティーマークを愛用している方もおおいとか。
さっそく確認してみると、革張りのかわいいもの。たしかに、かわいい。。。

なにはともあれ、ネットワーク企画部メンバーとも相談し、このマークの宣伝どうしようか考えていこうと思います
皆さんも、是非是非、ご意見をよろしく~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする