よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

父親講座\(^O^)/

2006年10月21日 19時06分56秒 | Weblog
なかじろです!今日は、父親講座がありました。こちらは、家庭教育学級推進協議会の主催。よしかわ子育てネットワークは、この協議会に委員として、おもいっきり参画しています☆写真は、液体窒素に風船をつけているところ

今回の企画、講師が吉川高校の科学の教師ということで。。。
題して「超低温の世界
液体窒素を使い、様々な実験
いや~おもしろかった

とくに印象に残ったのが、液体窒素を おあしすの多目的ホール付近展示ギャラリーの階段に「どば~っ」と流したこと。どうなったと思います?みなさん
まるで、結婚式の新郎新婦入場のようなドライアイス状態
もう、ムクムク思わず、子ども達から「アンコール~♪♪」の声。
いや~、ホント、おもしろかったわ~

この企画、本来は、小学生とその父親というコンセプトなのであるが、吉川という土地柄なのか、ただ単に広報などでの募集だと、純粋に申し込んでくる親子がまだまだ少ない
やはり、口コミによる促しがないと、定員にならないのが現実。。。
ということで、今回、なかじろ家のように、母と子でもOK!幼稚園児もOKということにしてもらい、うちのメンバーの幼稚園児も参加。
そこでもうひとつ印象に残ったのが、うちのメンバーの幼稚園児と一緒のテーブルになった男の子。学年で言うと5年生くらいかな?この男の子、お父さんと二人でこの講座に参加していたのだが、階段へ移動する時、幼稚園じと手をつないでくれたり、液体窒素にパンやマシュマロをつけて食べるといったことを実験した時も、小さな幼稚園児に譲ってくれたりと、なかなかやさしい姿だったこと。

こんな体験型の講座だと、異年齢の交流もできるんだな~なんて、ちょおっぴりいいもの、みせてもらいました

もっと、もっと、たくさんの父と子に体験してもらいたい講座でありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする