しょーちゃんです。
2月28日(木)児童館あひるの部屋で、アレルギー疾患のあるお子さんの親が集い座談会をしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
参加者7組(子ども8人)で、わいわいと楽しくおしゃべりをすることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
どこの病院へ通っているのか
皮膚科と小児科の治療方針の違い、西洋医学と東洋医学の治療について
アトピーの痒みで熟睡できない、花粉症の対策と症状緩和方法は・・・
入園、入学前になにをすべきなのか
などなど
話題になりました。
話題になったことのひとつ
アレルギーっ子の入園・入学に関しては不安が多大につきまといますが、私が参考にしたものを一部紹介します。
「アレルギーっ子の入園・入学安心マニュアル 給食、体育、あそびから緊急時の対応まで」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d6/f30830ab9395d490243f0b6878974fc3_s.jpg)
前半は入園・入学マニュアルで、後半は食物アレルギーの基礎知識です。
巻末には、緊急時の覚書、連絡表、食物日誌、役に立つウェブサイト(ネットショップ、情報サイトなど)、
入園・入学チェックリストがあります。
【厚生労働省が作成したアレルギー対応ガイドライン】
保育所におけるアレルギー対応ガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku03.pdf
保育所におけるアレルギー対応ガイドラインQ&A
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku04.pdf
学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン
http://www.gakkohoken.jp/book/bo0001.html
学校のアレルギー疾患に対する取り組みQ&A
http://www.gakkohoken.jp/modules/pico/index.php?content_id=37#q13
各アレルギー疾患(食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそくなど)に対して詳しく説明されています。
アレルギー児の入園・入学にあたり、生活の配慮をしてもらう時、給食対応の相談時などに役立つと思います。
幼稚園児についてのガイドラインは特別に発刊されていませんが、上記2冊のガイドラインを参考に話し合うことはできると思います。
次回座談会は、3月22日(木)10時半~11時半 児童館あひるの部屋で開催します。
お子様連れでお気軽に参加ください
2月28日(木)児童館あひるの部屋で、アレルギー疾患のあるお子さんの親が集い座談会をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
参加者7組(子ども8人)で、わいわいと楽しくおしゃべりをすることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
どこの病院へ通っているのか
皮膚科と小児科の治療方針の違い、西洋医学と東洋医学の治療について
アトピーの痒みで熟睡できない、花粉症の対策と症状緩和方法は・・・
入園、入学前になにをすべきなのか
などなど
話題になりました。
話題になったことのひとつ
アレルギーっ子の入園・入学に関しては不安が多大につきまといますが、私が参考にしたものを一部紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/d6/f30830ab9395d490243f0b6878974fc3_s.jpg)
前半は入園・入学マニュアルで、後半は食物アレルギーの基礎知識です。
巻末には、緊急時の覚書、連絡表、食物日誌、役に立つウェブサイト(ネットショップ、情報サイトなど)、
入園・入学チェックリストがあります。
【厚生労働省が作成したアレルギー対応ガイドライン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku03.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku04.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
http://www.gakkohoken.jp/book/bo0001.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
http://www.gakkohoken.jp/modules/pico/index.php?content_id=37#q13
各アレルギー疾患(食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそくなど)に対して詳しく説明されています。
アレルギー児の入園・入学にあたり、生活の配慮をしてもらう時、給食対応の相談時などに役立つと思います。
幼稚園児についてのガイドラインは特別に発刊されていませんが、上記2冊のガイドラインを参考に話し合うことはできると思います。
次回座談会は、3月22日(木)10時半~11時半 児童館あひるの部屋で開催します。
お子様連れでお気軽に参加ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)