ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

ポイント式バッテリー点火・セル&キック併用式・リターン式6段変速・前後ディスクブレーキの旧いオートバイです。

極楽湯

2025年01月28日 22時46分00秒 | その他の趣味
ひこにゃん∑(゚Д゚)


ラーメンにも\(^o^)/




2025年1月GXエンジンオイル交換

2025年01月02日 17時08分00秒 | ヤマハ GX
最近エンジンオイル交換をサボっていました(・・;)
前回交換したのは半年以上前に遡り…
昨年の春頃のオーバーフローの時でした( ̄▽ ̄;)
お漏らしムニちゃん - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

お漏らしムニちゃん - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

久しぶりにムニちゃんと遊びたいと思います\(^o^)/いざ、ガレージから引っ張り出してキックを踏むと…エンジンは掛かるのですが、全くアイドリングしません(ToT)前回乗った...

goo blog

 
あれから2,000km程走ったのでそろそろエンジンオイル交換をしたいと思いますd( ̄  ̄)
先ずは色々用意します。



ドレーンプラグを抜くとオイルが勢いよく出て来ます。



オイルエレメントカバーも取り外します。



ユニオンボルトのOリングを交換します。



新しいオイルクリーナーエレメントASS'Yをセットします。



昭和55年2月15日の刻印…:(;゙゚'ω゚'):
45年の時を経てオイルクリーナーエレメントASS'Yも漸く出番が回って来た様です(・・;)
オイルクリーナーエレメントASS'YにOリングを取り付けたらエンジン本体に規定トルクで締め付けます。



次にドレーンプラグのガスケットを交換します。



ガスケットの表裏に気をつけてエンジンに規定トルクでセットします。



今回はオイルクリーナーエレメントASS'Yを交換しているのでエンジンオイルは2.3ℓ入れます。
クランクケースのオイルレベルゲージとオイルレベルプラグの両方からエンジンオイルの量を確認します。





あっという間に作業が完了しました\(^o^)/
エンジンの調子を確認します。


アイドリングが静かになりました。
最後に走行距離を記録して完了です。


新年早々のメンテナンスでした(`_´)ゞ

フロントブレーキフルード交換

2024年12月15日 17時54分00秒 | ヤマハ GX
フロントブレーキフルードの量が減って来ました(・・;)
少し注ぎ足そうと思います。
ブレーキマスタシリンダカップのリザーバキャップを取ると…



リザーバダイヤフラムの上側にブレーキフルードが上がっていました( ̄▽ ̄;)



気になる中身は…



物凄く濁っています∑(゚Д゚)
コレは交換した方が良さそうです(・・;)
早速交換します(`_´)ゞ
プラスドライバー以外に使用する工具は8ミリのメガネとブリードスクリュに取り付ける適当なホース、排液入れだけですd( ̄  ̄)
寒くてホースがカチコチなのでお湯をかけて柔らかくします。



先ずは右側のブレーキキャリパーから取り掛かります。
ブレーキレバーをニギニギしてブリードスクリュを緩めると濁ったブレーキフルードが出て来ます。
ブレーキマスタシリンダカップの中の液を切らさないように気をつけながら繰り返し排液します。



ホースから透明なフルードが出て来たら完了です。
今度は左側のブレーキキャリパーも同様に作業します。



ブレーキフルードが綺麗に入れ替わったら、リザーバダイヤフラムとダイヤフラムブッシュを元に戻してキャップを取り付けて完了です(^^)




廃液を確認すると…



汚い…:(;゙゚'ω゚'):
これで冬も安心して越せるでしょう(`_´)ゞ

群馬旅行②

2024年11月29日 19時53分00秒 | その他の趣味
今日も良い天気です\(^o^)/



昨日は夜中に色々な物音が聞こえましたがアレは一体…( ̄▽ ̄;)
旅館の方に温泉でわらべ歌が聴こえた件を伝えると…
「館内ミュージックは無いです。座敷わらし様がわらべ歌を歌うのは良くある事ですよ。きっと一緒に温泉に入ってたんでしょうね」
との事…:(;゙゚'ω゚'):
…取り敢えず朝食ですψ(`∇´)ψ





美味しく頂きました\(^o^)/
食べ終わって支度を整えたら色々とお礼を伝えて旅館を出発します(`_´)ゞ
縁結びの滝に到着しました(^^)
WISHを停めて歩きます。





道しるべに従って進んで行きます。















着きました\(^o^)/





観光客はいないようです(・・;)
次は赤谷湖に行きます。







天気が良くて湖は気持ち良いです(*^^*)





気持ちの良い散歩が出来ました\(^o^)/
続いてロックハート城に向かいます。









お洒落で素敵です(≧∀≦)
有名人の方々が多く訪れている様です。











中に入って登ってみます(`_´)ゞ



凄い階段…( ̄▽ ̄;)
こんなに登りました(・・;)





外を覗くと…
良い眺めです\(^o^)/





























ぐったりクマちゃん(・・;)?



船酔いクマちゃん?









ランチは美味しい焼きカレーを食べました\(^o^)/














占いをやってみます。







可愛い(≧∀≦)





綺麗な宝石ばかりです∑(゚Д゚)



今回も楽しい旅行でした(^^)

群馬旅行①

2024年11月28日 22時54分00秒 | その他の趣味
群馬県に旅行に行く事になりました\(^o^)/
先ずは宿泊先の猿ヶ京の生寿苑にチェックインします(^^)



旅館の方が荷物を全てお部屋まで運んで下さいました(^^)
靴も脱ぎっぱなしのままで良いと…∑(゚Д゚)





館内はとても綺麗です(^^)
色々散策してからお部屋に向かいます。

























座敷わらし様の御供物がありました(⌒▽⌒)





ラボットのたまちゃんとまるちゃんが仲良く遊んでいました(≧∀≦)







泊まるお部屋にはレトロな黒い電話がありました∑(゚Д゚)





外に散歩に出かけます。





紅葉が綺麗です(^^)



きつねの湯、熱い(><)



猿!?:(;゙゚'ω゚'):



辺りはすっかり薄暗くなって来ました。





旅館が良い感じです\(^o^)/



温泉に入っているとわらべ歌が聴こえて来ました。
館内ミュージックでしょうか?(・・;)
懐かしい歌だったので良く聴こうとシャワーを止めると同時に歌が止まってしまいました(T_T)
温泉を出たら夕食ですψ(`∇´)ψ



お食事処は広くて綺麗です(^^)





いただきまーす\(^o^)/







とても美味しいお料理でした(≧∀≦)
今夜はゆっくり休んで明日に備えます(-_-)zzz



2024年WISHユーザー車検

2024年11月28日 10時59分00秒 | 
また車検が来ました( ̄▽ ̄;)
2年があっという間に感じます(・・;)
今回は「後整備」でユーザー車検を受けてみますd( ̄  ̄)
陸運局に到着しました。
自賠責を保険屋さんで購入すると17,650円でした。
毎年安くなります\(^o^)/
ユーザー車検受付の窓口で自賠責の書類の新旧2枚を提出するとプリンターから用紙が出て来ます。
記入箇所を聞いて全ての用紙をボールペンで記入します。
その後別の窓口で税金等36,500円を納めると印紙を貼ってもらえました。
合計54,150円です。
前回よりかなり高くなってる気がします( ̄▽ ̄;)
ユーザー車検受付の窓口に再度書類を提出すると初心者マークを受け取り、2番レーンに並ぶように指示されました(・・;)

9:00検査開始、9:08に検査終了した後に初心者マークと書類を全てテストコースの窓口に提出すると合格の印鑑を押してもらえました\(^o^)/
再度ユーザー車検受付の窓口に書類を全部渡して新しい車検証とシールを受け取ります。
車検のシールを貼る場所が変わったらしく、間違えない様に貼り付けて完了です。



また2年後の車検まで大切に乗りたいと思います(^^)

富士山旅行②

2024年10月31日 21時47分00秒 | その他の趣味
昨日は呑んで食べ過ぎました(ー ー;)
でも朝食は元気にモリモリ食べますp(^_^)q



朝食が済んだら出発ですd( ̄  ̄)
河口湖の富士山パノラマロープウェイに乗って上まで登ります(^^)






















下山したら富岳風穴に移動して無料駐車場にWISHを停めて散歩しますd( ̄  ̄)





富岳風穴に入ってみます。





































風穴の次は青木ヶ原の樹海を散歩します。



ん(・・;)?


え…((((;゚Д゚)))))))



樹海の中をハイキングします:(;゙゚'ω゚'):















鳴沢氷穴にも入ってみます。















大自然のハイキングの後は宝石博物館に行きます。







え…((((;゚Д゚)))))))



はい…!?:(;゙゚'ω゚'):









館内は綺麗な宝石だらけです(*´꒳`*)





























デカっ:(;゙゚'ω゚'):



1mm成長するのに凡そ100年掛かるといわれているのに…
一体何歳なんでしょう(・・;)



最後に外を散歩して帰ります。





楽しい二泊三日の旅行でした(^^)

富士山旅行①

2024年10月30日 22時15分00秒 | その他の趣味
今回は富士山近辺に旅行に行く事になりました\(^o^)/



ホテルで一泊して朝食を取ったら出発ですd( ̄  ̄)



白糸の滝に着きました(^^)

























凄い迫力です∑(゚Д゚)



前日が雨天だったので水の量が凄く多いですd( ̄  ̄)
続いて音止の滝に行ってみます。



こちらも凄い迫力です∑(゚Д゚)
綺麗な虹が出てました\(^o^)/



売店もあります。










可愛いキティちゃん ミ・◦・ミ や綺麗な富士山の絵が売っていました(*´꒳`*)



リラックマのハンバーガー(・・)?















色々な所に立ち寄ってホテルにチェックインします(^^)
部屋からの眺めは最高です\(^o^)/



ウェルカムドリンクで生ビールとレモンサワーが飲み放題です\(^o^)/



肉まんやポップコーンまで食べ放題です:(;゙゚'ω゚'):





部屋に戻ると日が暮れて来ました。







温泉に入ったら夕飯ですd( ̄  ̄)



いただきまーす\(^o^)/
呑んで食べるぞーψ(`∇´)ψ



カラオケも1時間無料です(≧∀≦)
沢山楽しんだらゆっくり休んで明日に備えますd( ̄  ̄)
おやすみなさい(-_-)zzz


プチツーリング 琵琶湖一周

2024年10月20日 17時55分00秒 | ヤマハ GX
今回で何回目でしょうか(・・;)
もうカウントする気にもなりません( ̄▽ ̄;)
前回の琵琶湖一周
2024年夏季休暇⑤ - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

2024年夏季休暇⑤ - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

またまた良い天気ですΣ(゚д゚lll)こんな日は琵琶湖一周に限りますd( ̄ ̄)午前中のんびりして13:00過ぎに出発します。少し走って綺麗な神社に着きました(^^)更に走ります。出...

goo blog

 
取り敢えず天気が良いのでムニちゃんと走ります。
ここからスタートしますd( ̄  ̄)





時刻は11:30です。



比良駅の近くに着きました(^^)



今日も美しいです(*´꒳`*)



続いて白髭神社に着きました。





二本松の浜に到着すると…



お猿さんがいました\(^o^)/



つづら尾崎展望台を通って…



大中グリーン工房のコスモス畑に寄ります。





一周が終わって無事帰って来ました\(^o^)/





今回は琵琶湖大橋を通ったので181.7kmと短距離でした(^^)

キャブレター同調調整

2024年10月06日 17時10分00秒 | ヤマハ GX
少しアイドリングが不安定になって来ました(・・;)
つい先日、点火タイミングを調整したので恐らくキャブレター関係でしょうd( ̄  ̄)
しかも前回の同調調整から3年近く経っています∑(゚Д゚)
低回転時の燃調とキャブレターの同調 - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

低回転時の燃調とキャブレターの同調 - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

最近少しずつ冬が近付いて来ました。今日はせっかくの日曜日なのに午後から雨予報です(ToT)少し早いですが、冬支度をします。冬支度と言っても、GXの冬支度ですψ(`∇´)ψ気温...

goo blog

 
早速バキュームゲージをセットします。





試しにバキュームゲージで負圧を確認すると30
mmHgも左右で差がありましたΣ(゚д゚lll)
CARBアングルドラライバーでキャブレターの同調調整ネジを回転させて調整します。



左右とも220mmHgになりました\(^o^)/





最後に走行距離を記録して完了です。



また乗り心地が良くなりました(^^)

バッテリーの液口栓②

2024年09月24日 09時22分00秒 | ヤマハ GX
前回の記事の続きですd( ̄  ̄)
バッテリーの液口栓① - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

バッテリーの液口栓① - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

今日はバッテリーの液の補充をしますd( ̄ ̄)ムニちゃんのシートを開けてバッテリーを取り外そうとすると…何と液口栓が折れています∑(゚Д゚)経年劣化でしょうか(ToT)バッテリー...

goo blog

 
バッテリーの液口栓が届きました\(^o^)/



早速バッテリーの液を補充します(`_´)ゞ



UPPERの線まで補充しますd( ̄  ̄)



残りの液口栓は大切に保管しておきます。
販売業者様のお陰様で安心してムニちゃんに乗れる様になりました(^^)

バッテリーの液口栓①

2024年09月17日 16時08分00秒 | ヤマハ GX
今日はバッテリーの液の補充をしますd( ̄  ̄)
ムニちゃんのシートを開けてバッテリーを取り外そうとすると…



何と液口栓が折れています∑(゚Д゚)



経年劣化でしょうか(ToT)
バッテリーの販売業者様に問い合わせてみると、部品設定が無い為に液口栓だけでの販売はしていないとの事でした(T_T)
つまり…
分解出来るのに「ASS'Y」と言う事です。
しかも私と同様のお問い合わせの事例も滅多に無いとの事でした(><)
バッテリーは元気なのに、高いお金を出して新しいバッテリーを買わなければいけません。゚(゚´Д`゚)゚。
困っていると、「液口栓をサンプル品として郵送する事なら可能」との事でした∑(゚Д゚)
私は丁寧にお礼を伝えて電話を切りました\(^o^)/



と言う事で今回はサンプルの液口栓が届くまで取り敢えず応急処置にて対応する事にします(`_´)ゞ

点火タイミング調整

2024年09月01日 21時54分00秒 | ヤマハ GX
前回の点火タイミング調整から5,000km近く走りました(・・;)
盛大なエンジンオイル交換 日帰りエンジン分解洗浄 - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

盛大なエンジンオイル交換 日帰りエンジン分解洗浄 - ヤマハ旧車 空冷2気筒 4ストローク1サイクル SOHC GX & XS Heritage Special 破壊ブログ

前回のエンジンO/H&換装から547km走りました(・・;)まだ慣らし運転が終わりません(ToT)ですが…エンジンを長持ちさせる為には仕方ありません(T_T)\(^-^)パーツ同士を初期...

goo blog

 


そろそろ点火タイミングの最調整をしたいと思います(`_´)ゞ



コツは…
・センタースタンドを掛けてスタンドの左側下に木の板等を噛ませて少し右側に傾ける
→クランクケースカバーを取り外してエンジンを掛けてもクランクケースからオイルが漏れて来なくなりますd( ̄  ̄)
後はタイミングライトとドライバーを使って点火タイミングを合わせるだけです。





バッチリ合いました(^^)

地蔵川の梅花藻

2024年08月26日 15時13分00秒 | その他の趣味
ぐっすり寝れました♪( ´θ`)ノ
美味しく朝食を食べたら出発します(^^)



地蔵川に着きました。



湧水が湧いています。



とても綺麗な川です(*´-`)













沢山の梅花藻の花が咲いていました\(^o^)/
その辺をぶらぶら散歩します。





















美味しい湧水コーヒーを頂きました(^^)



ひこにゃん(・・;)?



可愛い猫ちゃん(*´꒳`*)



ポムポム(*・ω・)ノ



散歩が終わったらそろそろ帰ります。
帰り道もふらふら寄り道します。
トンネル(・・;)?



首塚:(;゙゚'ω゚'):?





旅行は色々な発見があって楽しいです(^^)
次はどこに行こうかなぁ(´ω`)

琵琶湖博物館②

2024年08月25日 21時40分00秒 | その他の趣味
今日は雨予報だったのでWISHでお泊まりに出掛けます\(^o^)/
烏丸半島に着きました。
軽く散歩します。





可愛いお花が咲いていました(*´꒳`*)



暫く散歩を続けます。











自然がいっぱいです(^^)





博物館に入ります。



大昔の生き物達が沢山います。















トンネルが復活してました\(^o^)/













見学が終わったらドライブ再開ですd( ̄  ̄)



私の大好きなポイントに着きました(*´∀`*)



湖がとても綺麗です(^-^)


葉っぱの中に発見(≡^・ﻌ・^≡)



更にドライブします。
白鬚神社に着きました。





少し散歩したら B・PASS年輪で休憩します。





休憩が終わったらドライブ再開です。









奥琵琶湖パークウェイを通ります。



今日も良い眺めです(^^)



うをよしさんに到着しました\(^o^)/





お部屋からの眺めは最高です(*´꒳`*)



玄関には可愛いナマズさんがいました(^^)




さぁ飲みましょう♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪













お料理はとても美味しく、すっぽん鍋まで出て来ました\(^o^)/
今日も楽しいドライブでした(^^)
それではお休みなさい(-_-)zzz