GWも真っ只中、今日も凄く良い天気です\(^o^)/


コレはレアです∑(゚Д゚)
ピッカピカで点錆一つ無く、何とも美しい輝きを解き放っています:(;゙゚'ω゚'):
折角頂いたのでストックには勿体無いです(・・;)

出来ました(^^)

次に防錆スプレーを使います。

綺麗に出来ました\(^o^)/


次にバッテリーのマイナス端子のアースリードワイヤーを取り外してからブレーキライトとテールライトのハーネスのギボシを引っこ抜きます。


ハーネス関係がフリーになったらリヤフェンダーを取り外します。

外れました\(^o^)/


耐水ペーパーで磨きます。

金ピカになりました(^^)
リヤフェンダーにハーネスを通しながら取り付けます。


付きました\(^o^)/


ピッカピカでとても綺麗です(*´∇`*)


あと100メートルで10,000kmの表示でした∑(゚Д゚)

知人「GXの新品レアパーツ手に入れたよ!良かったらムニちゃんにどう?」
私「ええ?!
わーい\(^o^)/」
…ん(・・;)?
GXのそんなレアパーツありますかね(ー ー;)
もしかしてスズキさんのGSXのパーツだったりして((((;゚Д゚)))))))
まさかとは思いますが…
聞いてみると間違いなくヤマハGXのパーツだそうです(・・;)
欲しいなら取りに来いとσ(^_^;)
受け取りに伺うと…
正真正銘ヤマハ純正新品リヤフェンダーのプレゼントを頂きました\(^o^)/


コレはレアです∑(゚Д゚)
ピッカピカで点錆一つ無く、何とも美しい輝きを解き放っています:(;゙゚'ω゚'):
折角頂いたのでストックには勿体無いです(・・;)
しかも前回の交換から6年も経ってます( ̄▽ ̄;)
↓
現在取り付けてあるリヤフェンダーには目立たない点錆があるぐらいなのですが…
この際交換する事にしますd( ̄  ̄)
今回もただ単に交換するのでは無く防錆加工をします。
先ずはテープで養生します。

出来ました(^^)

次に防錆スプレーを使います。

綺麗に出来ました\(^o^)/

準備が出来たら交換作業に移ります。
ナンバープレートを取り外します。

次にバッテリーのマイナス端子のアースリードワイヤーを取り外してからブレーキライトとテールライトのハーネスのギボシを引っこ抜きます。


ハーネス関係がフリーになったらリヤフェンダーを取り外します。

外れました\(^o^)/

ギボシの酸化被膜がヤバいです((((;゚Д゚)))))))

耐水ペーパーで磨きます。

金ピカになりました(^^)
リヤフェンダーにハーネスを通しながら取り付けます。


付きました\(^o^)/


ピッカピカでとても綺麗です(*´∇`*)
引っこ抜いたハーネスを接続してバッテリーのマイナス端子にアースリードワイヤーを取り付けようとすると…
少しバッテリーの液面が低いようです∑(゚Д゚)
バッテリー液を補充します。

試走に出掛ける前に暖機運転をして走行距離を記録しようとすると…

あと100メートルで10,000kmの表示でした∑(゚Д゚)
ちょこっと走ります。

メーター交換から色々なメンテナンスをしましたが10,000kmになりましたd( ̄  ̄)
また一つ乗り心地が良くなりました(^^)