最近、時々ですがテレビの電源を入れるとB-CASカードが認識されない症状が出る様になりました。゚(゚´ω`゚)゚。
ICチップを接点復活剤でクリーニングすると簡単に直りました(^^)
ついでにGXも以前から気になっていた、マイナスリードワイヤーの端子とフューズホルダーの酸化皮膜を除去する事にしました。
先ずはバッテリーからマイナスリードワイヤーを取り外します。
バッテリー側が外れたらクランクケースのボルトを緩めてマイナスリードワイヤーを完全に取り外します。
取り外し出来たら端子の部分を紙ヤスリでガンガン磨きます。
バッテリー側の端子
エンジン側の端子
ピカピカの銅色になったらクランクケースのボルトに取り付けて規定トルクで締め付けます。
バッテリーにも取り付けます。
エンジン側の端子
ピカピカの銅色になったらクランクケースのボルトに取り付けて規定トルクで締め付けます。
バッテリーにも取り付けます。
次にフューズホルダーの酸化皮膜を除去します。
ピンポンチに紙ヤスリを巻き付けてみました。
こちらも紙ヤスリで磨きます。
先ずは手前側を軽く磨いてみたらとても綺麗になりました(*´∇`*)
この調子でガンガン磨いていきます(`_´)ゞ
全部ピカピカの銅色になりました。
磨き終わったら管フューズを取り付けて完了です(*´∇`*)
完全に自己満足ですσ(^_^;)
効果があれば良いのですが… (>_<)
取り敢えず気分良く乗れる様になりました(^^)
私は あまり乗らないので、アースラインにバッテリーカットスイッチを付けています
車ようですが
さらにフルトラピックアップ部にも アースラインを引っ張っています
効果はどうかと思いますが
GX.XSのヒューズボックスはバッテリーのガスの影響でヒューズ端子がポロリと折れます
夜中の走行時にライト回路がダメになり偉いことになりました
初期型はヒューズボックスごとカプラーで分離できるんですけどね
結局 ブレードタイプに変更しました
アースライン、重要なんですね!
やって良かったです(*´∇`*)
フューズボックス、時間を作って初期型と同じ様にカプラーで分離出来る様にします(`_´)ゞ
ところで、武佐ゑ門さんのキャブレターのチョークノブは純正でしょうか?改造されている様に見えるのですが…
鋭い所も見ていますね
純正のチョークノブは入手したときにすでに割れていました
そこで ボリューム等のイモネジで止められるノブを反対に取り付けています
そして裏側に白いノブのへこんだ部分をボンドで取り付けです
違和感無いですよね
このキャブレターのチョークノブは大抵割れてます
そんな裏技…凄く器用なんですね:(;゙゚'ω゚'):
素敵なアフターパーツが出てくれたら良いのですがσ(^_^;)