ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

「見残しの塔」

2010-01-25 | 読書
2010年1月24日(日)

ぽかぽか陽気~♪
ハハの病院の帰り、ポチと近くの川辺の散策路へ行った。桜並木はまだ
蕾が小さく固そう・・。
そういえば、昔、えっちゃんがよちよち歩きの頃、ここに、チチとハハと
ママちゃんとえっちゃんとお花見に来たことがあったっけなあ・・。
桜が満開で、えっちゃんは花びらをおっかけて・・。(^^)
時の流れを感じます・・・。

午後からは、読書会で取り上げる予定の本を読んで過ごした。
久木綾子「見残しの塔」・・・周防国五重塔縁起・・
600年前の室町時代に建立された、山口県の瑠璃光寺五重塔にまつわる話。
平家の末と、源氏の家と、貴族の血と猿楽一座・・出てくる人達が温かい。
日本人って、こうだったんだと心も温かくなるわ。
89歳の大型新人だそうで、そのお年で本を書かれたパワーも凄いし、
この本に感じる爽やかさは、きっと作者のお人柄って感じ。(^^)

この本には、兄弟、姉妹の強いつながりが描かれているんだ。
ダンナの兄さんも、ダンナの七回忌の後、お蕎麦を送ってきてくれて、
そのお礼の電話のときに、ダンナのある賞状の写真をとって送ってくれ
ないかと頼まれていたんだ。仏壇にいれておきたいからと・・。

兄さんの思いが嬉しくて、すぐお送りしたかったんだけれど、写真スタジオが
成人式の写真で忙しく、ようやく、額に入れた賞状の写真をとってくれた。
さすがプロ。とても良い写真が出来た。
これで、ダンナの兄さんにお送りできるわ・・。

来年は、ウィステの免許証の書き換えがある。このスタジオなら、ウィステの
上限ぎりぎりの良い写真を撮ってくれそう。(^^)
だって、五年も見るんだもの、手配写真風の写真じゃいやだものね・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする