ゼリー食
2010-01-14 | 日記
2010年1月13日(水)
ハハの病院へ行ってきた。ハハはここのところ調子が良く、
「どうしたらいいんだろうねえ」と、言う。
「病気を治さなくちゃね」と、ウィステが言うと、
「えっ、病気なんだ・・」・・・(^^;)
「ポチは元気だよ」と、言うと、ハハは嬉しそうだった。
それから、リハビリ室で、最近のハハの説明を受けた。
言語訓練士の女性が説明してくれたところによると、最近は体調も
回復し、以前のようにリハビリ室へ車椅子で来て、リハビリが出来るそうだ。
まあ、ずいぶん元気になった・・。(^^)
言語訓練士さんが説明ということは、「言語訓練もしているのですか?」
と、聞くと、言語訓練も再開したのだそうだ。
ベッドサイドで絵を見せて、「これは何ですか・・?」と。
犬の絵を見せて、「なんて鳴きますか・・?」と聞くと、
「わんわん、です」とか・・。
分からないときは、「分かりません」と、ちゃんと言えるとか・・。
ハハの能力が少しでも保っていられるように、してもらっているんだな・・。
ところが、ハハは、これまでのミキサー食では誤嚥が危なくなってきて、
今は、ゼリー食になったそうだ。
ゼリーといっても、栄養はちゃんと足りている病人用なのだそうだが・・。
やはり、ハハの体の衰えは、進んでいるんだなあ・・。
その後、ウィステがした暮れの24時間心電図検査の結果を聞きに、近所の医院へ。
受付の人にまっさきに、
「これ、ウィステさんのですか・・?」
と、カーディガンを見せられた。
あっ、カーディガン、ここで忘れたのか・・。(^^;)
てっきり、洋裁教室で忘れたのかと思って、先生に探してもらったんだ。
無いって聞いても、「きっと誰かが間違えて、荷物の中に紛れたんだ。
1月になったら、持ってきてくれるだろう・・」
と、勝手に洋裁教室の人を犯人にしていた。
はい、犯人は、ウィステでした・・。(^^;)
検査の結果は、大きな問題は無しで、ほっ。(^^)
ハハの病院へ行ってきた。ハハはここのところ調子が良く、
「どうしたらいいんだろうねえ」と、言う。
「病気を治さなくちゃね」と、ウィステが言うと、
「えっ、病気なんだ・・」・・・(^^;)
「ポチは元気だよ」と、言うと、ハハは嬉しそうだった。
それから、リハビリ室で、最近のハハの説明を受けた。
言語訓練士の女性が説明してくれたところによると、最近は体調も
回復し、以前のようにリハビリ室へ車椅子で来て、リハビリが出来るそうだ。
まあ、ずいぶん元気になった・・。(^^)
言語訓練士さんが説明ということは、「言語訓練もしているのですか?」
と、聞くと、言語訓練も再開したのだそうだ。
ベッドサイドで絵を見せて、「これは何ですか・・?」と。
犬の絵を見せて、「なんて鳴きますか・・?」と聞くと、
「わんわん、です」とか・・。
分からないときは、「分かりません」と、ちゃんと言えるとか・・。
ハハの能力が少しでも保っていられるように、してもらっているんだな・・。
ところが、ハハは、これまでのミキサー食では誤嚥が危なくなってきて、
今は、ゼリー食になったそうだ。
ゼリーといっても、栄養はちゃんと足りている病人用なのだそうだが・・。
やはり、ハハの体の衰えは、進んでいるんだなあ・・。
その後、ウィステがした暮れの24時間心電図検査の結果を聞きに、近所の医院へ。
受付の人にまっさきに、
「これ、ウィステさんのですか・・?」
と、カーディガンを見せられた。
あっ、カーディガン、ここで忘れたのか・・。(^^;)
てっきり、洋裁教室で忘れたのかと思って、先生に探してもらったんだ。
無いって聞いても、「きっと誰かが間違えて、荷物の中に紛れたんだ。
1月になったら、持ってきてくれるだろう・・」
と、勝手に洋裁教室の人を犯人にしていた。
はい、犯人は、ウィステでした・・。(^^;)
検査の結果は、大きな問題は無しで、ほっ。(^^)