初詣
2010-01-09 | 日記
2010年1月8日(金)
初詣に明治神宮へ行ってきました。
総勢17名。ダンス仲間なんだけれど、先生は3班に分け、ウィステは
班長さんとして、同じ班5名の居場所にいつも気を配っていました。(^^)
おかげで、誰も迷子になることもなく、行ってきました。
8日ともなると、明治神宮も適度な人出。青空の下(←強力な晴れ女がいるのよ~)
神宮の森は清々しい・・。
みんな、20年ぶりだとか、30年ぶりだとか言い合いながらお参りしました。
ウィステは、おみくじを引いたわ。というか、ここは、おみくじって言わない
ようで、「大御心(おおみごころ)」って言うんだそうだ。そして、
大吉とか凶とかって、庶民的なことは書いてない。
ウィステの「おおみごころ」には、昭憲皇太后御歌が書かれていて、
「茂りたる うばらからたち 払ひても ふむべき道は ゆくべかりけり」
つまり、あらゆる困難を切り開いて、勇敢に進むべきです・・。
ふ~~む。あらゆる困難が前途に待っているのか・・?
「燦燦と日の当たる芝生で、ごろ寝をしていて、OKです」
っていうお告げが欲しかった・・・。(^^;)
とにかく、「今日の参拝の記念に大切に保存しましょう」とあるので、
頂いてきました。
仏壇にあげて、ダンナに、家族をあらゆる困難から守ってもらうことに
しました。
そうそう、「H & M」とかって原宿のお店も見学してきたよ。
買うもの、無かったけれど・・。若者過ぎ・・。
静岡出身のMさんに、
「ウィステさん、この明治通りと交差している道って、何ていうの?」
と聞かれ、東京生まれのウィステは、
「さて・・? 榎木並木だから、榎木通りかな・・?」
暫らく歩いていたら、「表参道ヒルズ」があった。
あっ、ここ、表参道だ・・・。(^^;)
というわけで、もう二度と「元江戸っ子」なんて言いません・・。(^^;)
初詣に明治神宮へ行ってきました。
総勢17名。ダンス仲間なんだけれど、先生は3班に分け、ウィステは
班長さんとして、同じ班5名の居場所にいつも気を配っていました。(^^)
おかげで、誰も迷子になることもなく、行ってきました。
8日ともなると、明治神宮も適度な人出。青空の下(←強力な晴れ女がいるのよ~)
神宮の森は清々しい・・。
みんな、20年ぶりだとか、30年ぶりだとか言い合いながらお参りしました。
ウィステは、おみくじを引いたわ。というか、ここは、おみくじって言わない
ようで、「大御心(おおみごころ)」って言うんだそうだ。そして、
大吉とか凶とかって、庶民的なことは書いてない。
ウィステの「おおみごころ」には、昭憲皇太后御歌が書かれていて、
「茂りたる うばらからたち 払ひても ふむべき道は ゆくべかりけり」
つまり、あらゆる困難を切り開いて、勇敢に進むべきです・・。
ふ~~む。あらゆる困難が前途に待っているのか・・?
「燦燦と日の当たる芝生で、ごろ寝をしていて、OKです」
っていうお告げが欲しかった・・・。(^^;)
とにかく、「今日の参拝の記念に大切に保存しましょう」とあるので、
頂いてきました。
仏壇にあげて、ダンナに、家族をあらゆる困難から守ってもらうことに
しました。
そうそう、「H & M」とかって原宿のお店も見学してきたよ。
買うもの、無かったけれど・・。若者過ぎ・・。
静岡出身のMさんに、
「ウィステさん、この明治通りと交差している道って、何ていうの?」
と聞かれ、東京生まれのウィステは、
「さて・・? 榎木並木だから、榎木通りかな・・?」
暫らく歩いていたら、「表参道ヒルズ」があった。
あっ、ここ、表参道だ・・・。(^^;)
というわけで、もう二度と「元江戸っ子」なんて言いません・・。(^^;)