ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

ウクレレ

2019-05-28 | 日記
2019年5月28日(火)

今日は、英語で歌う会の日。
行くと、女性の副会長さんが、ウクレレを持ってきていた。
6月にあるチャリティコンサートで歌う曲の1つに、みんなで、楽器、
その他、音の出るものを持ってきて、歌いながら、音を鳴らそうという
のがあるんだ。
去年のクリスマスの時に、男性の1人が、ウクレレを習いだしたと、
ウクレレの演奏をした。その時から、彼女は、
「みんなで、ウクレレをしよう~」と、言っていたんだけれど、
本当に始めたのね。(^^)
そこは、「頑張ってね」で、良かったんだけれど、
「ウィステさんも習いましょう」と。
いえいえいえ・・。
なんでも、たまたま、ウィステの街のカラオケ店で、ウクレレを練習する仲間を
募っているんですって。
「木曜日・・? あ、洋裁教室ですので・・・」と、断ったんだけれど、
本当は、宿題をしたくないんだ・・。(^^;)
月1,2回、集まって・・って言ったら、絶対、家で練習してきてと、
なるよね。
この英語で歌う会の先生にも言われているのに、家での練習、つまり、宿題が、
できないのに・・。
もちろん、洋裁も、家では、してないし、
この上、ウクレレの宿題は・・・勘弁してというのが、本音です。(^^;)
すぐ、別の方たちが、
「ウクレレ、したい~」と、言い出したので、話がそちらに逸れて、ほっ。

今日の歌の練習の楽器のパートでは、彼女が、一部、歌の無い部分で、
ウクレレを弾いて、先生から、アドバイスを受けていたわ。
手製の楽器でもよいので、ウィステは、鈴・・。
小さな可愛い鈴をいくつも頂いたので、繋げて、指を通す輪も作ったの。
楽器パートになったら、手のひらを振って、その鈴の指輪をチャラチャラチャラと鳴らすの。
この鈴の良いところは、カスタネット組のように、音楽のリズムに合わせて
叩いたりしなくてよく、ただ、チャラチャラと鳴らせば、賑やかになってよいところよ。
楽です・・。(^^)
ただ、チャリティコンサートまで、練習は、あと2回。
肝心の歌声が、先生の指揮やピアノと合うか、まだ、心配です・・。(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする