2021年11月9日(火)
朝、うっすらと晴れたので、洗濯物、ベランダに干そうと思った。
でも、やはり、居間に干したら、正解。出掛けるころには、雨が降って来た。
車で、エッセサークルのお仲間を駅に迎えに行ってから、コミセンに着いたときには、
ザーザー降りになっていた。
さて、今日のエッセイで、ウィステの作品が問題になった。
サークルのA氏も、そして先生の赤ペンでの指導でも、ウィステが難しい漢字を
使い過ぎ、読者に読めるのか、という。
例えば、「罅」・・パソコンで「ひび」と打ち込むと、漢字が出てくるから使える
けれど、自分では書けないでしょうと、見抜かれてます。
先生は、「ひらがなか、カタカナで書く」か、「ルビを振ること」と、おっしゃる。
でも、先生が目の前にいないから、ウィステは強気で、
「いやです。罅って漢字に雰囲気があるんです」と。
ルビは、上手く使えないので、結局、「罅(ひび)」と訂正することにしました。
もう一つ、「窘める」。
これも、読めない。パソコンで難しい漢字が出てきて、あやふやに使うことも問題だと、
言われて、ウィステは、また、断固、拒否。
ところが、ウィステ、この字を、「なだめる」と、読んでいたんだ。
A氏は、「そういう読み方じゃないよ。でも、なんて読むんだっけ」と、食い下がる。
結局、ウィステは、こっちは、「なだめる」とひらがなにしました。
帰ってから、なんか、変だ・・・と、気分がすっきりしない。
遅ればせながら、漢字辞典で調べたら、「窘める(たしなめる)」だった。(^^;)
勢いで書いたときは、「たしなめる」で漢字が出て来た筈だけれど、
その後、自分でも忘れて、「なだめる」と読んでいた・・・・。
あれ~、来月までに、エッセイサークルのみなさん、忘れてください・・・。(^^;)
午後からは、英語で歌う会。
午前と午後、予定があると、疲れるようになったけれど、歌は歌で楽しいので、
頑張って行ってきました。
ウィステは、ピンクの立体マスクをして行ったんだけれど、同じくピンクの立体マスクを
したBさんが、
「このマスク、歌いやすいけれど、高いのよね。私の知り合い、1回で捨てるのは
勿体ないって、洗って、また使っているわよ」と・・・!
いえ、不織布マスクって、洗わないで捨てられるから便利なんだけれど・・。
「いや、高いけれど、1枚30円だから、1回ごとに捨てるよ」
と、言うと、Bさんは、
「え~、私、5枚組で、600円もするから・・」と。
ウィステも、「え~・・」とびっくり。
見た目、そんなに変わらないし。
ウィステが買ったあのお店は、激安店だったのか・・?
どこが違うんだろうと、それからもBさんの立体マスクを横目でちらちら見てしまったわ。(^^;)
朝、うっすらと晴れたので、洗濯物、ベランダに干そうと思った。
でも、やはり、居間に干したら、正解。出掛けるころには、雨が降って来た。
車で、エッセサークルのお仲間を駅に迎えに行ってから、コミセンに着いたときには、
ザーザー降りになっていた。
さて、今日のエッセイで、ウィステの作品が問題になった。
サークルのA氏も、そして先生の赤ペンでの指導でも、ウィステが難しい漢字を
使い過ぎ、読者に読めるのか、という。
例えば、「罅」・・パソコンで「ひび」と打ち込むと、漢字が出てくるから使える
けれど、自分では書けないでしょうと、見抜かれてます。
先生は、「ひらがなか、カタカナで書く」か、「ルビを振ること」と、おっしゃる。
でも、先生が目の前にいないから、ウィステは強気で、
「いやです。罅って漢字に雰囲気があるんです」と。
ルビは、上手く使えないので、結局、「罅(ひび)」と訂正することにしました。
もう一つ、「窘める」。
これも、読めない。パソコンで難しい漢字が出てきて、あやふやに使うことも問題だと、
言われて、ウィステは、また、断固、拒否。
ところが、ウィステ、この字を、「なだめる」と、読んでいたんだ。
A氏は、「そういう読み方じゃないよ。でも、なんて読むんだっけ」と、食い下がる。
結局、ウィステは、こっちは、「なだめる」とひらがなにしました。
帰ってから、なんか、変だ・・・と、気分がすっきりしない。
遅ればせながら、漢字辞典で調べたら、「窘める(たしなめる)」だった。(^^;)
勢いで書いたときは、「たしなめる」で漢字が出て来た筈だけれど、
その後、自分でも忘れて、「なだめる」と読んでいた・・・・。
あれ~、来月までに、エッセイサークルのみなさん、忘れてください・・・。(^^;)
午後からは、英語で歌う会。
午前と午後、予定があると、疲れるようになったけれど、歌は歌で楽しいので、
頑張って行ってきました。
ウィステは、ピンクの立体マスクをして行ったんだけれど、同じくピンクの立体マスクを
したBさんが、
「このマスク、歌いやすいけれど、高いのよね。私の知り合い、1回で捨てるのは
勿体ないって、洗って、また使っているわよ」と・・・!
いえ、不織布マスクって、洗わないで捨てられるから便利なんだけれど・・。
「いや、高いけれど、1枚30円だから、1回ごとに捨てるよ」
と、言うと、Bさんは、
「え~、私、5枚組で、600円もするから・・」と。
ウィステも、「え~・・」とびっくり。
見た目、そんなに変わらないし。
ウィステが買ったあのお店は、激安店だったのか・・?
どこが違うんだろうと、それからもBさんの立体マスクを横目でちらちら見てしまったわ。(^^;)