ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

食事会

2011-04-15 | 日記
2011年4月15日(金)

今日のラウンドダンスへ、昨日完成して、ほやほやのトップスを着ていった。
黒地に花柄で、上下お揃い~♪
みなさんに、「すごい~」と言われる・・・これよ、これ。洋裁やっている快感よ~。(^^)

さて、お稽古の後は、お食事会。ここ1ヵ月、篭もりがちだったから、弾けたわね~。
ランチのコース料理は、パスタかピッツアか選んだり、デザートを選んだりだけれど、
それもそこそこに、おしゃべり開始~。
右隣と左隣の声がうるさくて、おしゃべりしている前の人の声が聞き取りにくいほど。
そして、つぎつぎと料理が運ばれてくると、みなさん、
「あれ?私、何を頼んだかしら・・?」(^^;)
ウェイターさんが写真つきメニューを持って、みなさんの間を駆け回り、確認・・。
やっと決定されたそれぞれの料理を2人で分けたり、6人で分けたりと、主婦食べ・・。

そして、話題は、・・・(ウィステが出した話題の数例と、それへの反応)
どうせボケるなら、綺麗なボケかたをしたい⇒選べないってと、暴言ボケの身近な実例・・。
一人暮らしの話⇒入院時に、子供に「世話は当然」と言い放った例とか、亡くなってから発見された実例・・。
子供が結婚しない話⇒結婚しても、離婚の危機とか、ジジババを置いて遠くに転居という実例・・。

あれ・・?なんか、暗い展開をしていたなあ・・。
みんなで和やかに話していたんだけれどねえ・・??

そうそう、地震のとき、家で怖い思いをしたTさんのご主人。それまでは、Tさんに、
「じゃま、じゃま」と、つれなかったんだけれど、地震以来、一人になるのが怖くなった
そうで、Tさんと一緒に行動したがるそうです。家でもどこにいるかとか、買い物とか外出とか・・。
今日は、一人で留守番するのがいやで、お仲間とゴルフだそうです。
みんなで、「ご主人の心のケアのためには、ハグが一番よ。やってあげなさい・・」
と、アドバイス。
Tさん、アドバイスを生かすかどうか、返事を濁していました・・。(^^)

これだけ大騒ぎの食事会。心置きなくしゃべることが出来るのは、このレストランが、
予約の団体さんは、別室にしているから。ありていに言えば、隔離されているんだよね。
これが、レストランと別のお客さんとウィステたちにとっての、ウィンーウィンーウィン関係です。(^^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車日和

2011-04-14 | 日記
2011年4月14日(木)

暖かい良く晴れた天気・・。(^^)
急に、車がすごく汚れているのが気になった。
ようやく、そこまで気が回ってきたのかな?
そこで、ガソリンスタンドへ。そうしたら、洗車コーナーにいっぱい車が並んでいた。
そうか、今日は、洗車日和だったんだ・・。

並んでいる間に、ブラシでタイヤ周りを洗っていたら、なんだかタイヤの空気が少ない
ような気がしてきた。地震でだいぶ揺すられたし・・。
そこで、スタンドの次は、自動車販売店へ行って、空気圧を見た貰った。

無料のアイスコーヒーとクッキーを頂いている間、テーブルの上のチラシを見てみたら、
義捐金・・とか、ワンコインとか・・。
12ヶ月点検とかをすると、何かを500円でやってもらえて、それが義捐金になるという
システムのようだ・・・。よし、次の12ヶ月点検のときに、そうしよう・・。
いつだったけ・・?
まあ、震災の支援は長い話になるだろうから、数ヵ月後でも良いよね・・。

そこに、お店の整備士の人が来て、空気圧は正常です・・と。
安心と、タダのアイスコーヒーを頂いて、帰ってきました。(^^)

午後は、洋裁教室。ウィステは、ダンス用の黒地のトップスの仕上げのスパンコール付け。
スパンコール・・・Y子さんに分けていただいたもの。
スパンコールをつける細い針・・Y子さんに借りる。
と、手取り足取り・・です。(^^;)
でも、完成~♪ スパンコールの列がちょっと波打っているけれど、それは気にしません・・。
明日のラウンドダンスに着ていくよ~♪

洋裁教室では、お孫さんたちが沖縄に行った話。逆に、娘さん一家が沖縄旅行をキャンセルした話・・。
山形の友人のところに遊びに行く話。逆に、いつ電車が止まるかと思うと、東京までも行きたくない話。
地震後、少しずつ動きだしたような、まだまだ気持ちが動かないような話が交差していました・・。
余震⇒電車が止まる・・これが怖いんだよねえ。
ゴールデンウィーク、ウィステも東京へ行く予定だけれど、どうか、電車が止まりませんように・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレット端末

2011-04-13 | 日記
2011年4月13日(水)

昨日のエッセイの会長さんのエッセイにあった、タブレット端末を出してきた。
1ヵ月も電源を入れてなかったなあと、電源を入れてみると、赤いランプ。
充電中なんだ。
それでも、写真のスライドショーはすぐ始まり、ムスメやゆ~ちゃんの写真が~♪
いや、目的は、地元の防災情報を流しているらしいので、その確認のため。
ところが、ネットに接続出来ない。
え~っと・・、しばらく使わなかったから、設定とか、し直さなくちゃならないのかな?

放置すること数時間、ランプが黄色になった。
そこで、再びネットにトライしたら、今度は、すぐ繋がった。(^^)

ふむふむ、ちょっと前の計画停電の予告とか、駅前マンションの方たちに、水道とかトイレの案内。
マンション、停電すると、水を上げられないんだ・・。
地域密着情報も大事だね。
今現在は、商店街のクーポンの話とかで、ちょっと地元的には落ち着いてきたんだなと分かった。

でも、まだまだ余震が多い。
今日のダンスでも、震源が千葉に近寄ってこない・・?と、みなさんも不安がっているから、
また、大きな余震が来たら、このタブレットで地元情報を確認しよう。

それと、ダンスの方たち、昨日のエッセイの方たちで、地震のときにトイレに逃げ込んだ方
たちがいた。地震のときは、丈夫なトイレに・・基本だったわ。
口コミ情報も大事だ・・・。(^^)

そういえば、ウィステ、つい防災用に買ったカンパン(←大好きなんだ・・)とビスケットを
食べてしまった・・。(^^;)
大きな余震があるという。油断大敵です、はい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・・

2011-04-12 | 日記
2011年4月12日(火)

今日は、エッセイサークルの日。
節電対策ということで、机の向きをいつもと逆に、窓側に寄せた。
会長さんや会計さんやウィステは、暖かく明るい席を先生やみなさんに譲って、
入り口側に座りました。

初めに、会長さんが、
「今日は、余震も大きいのがあるし、途中で地震が起きて、避難指示が出たら、
すぐ建物の外に出て、解散しましょう」と。
はい、ウィステたち、いちばん避難口に近い席になりました・・。(^^;)

今日のエッセイ、会長さんの作品は、タブレット端末について。
先日、ウィステも無料で貰って、山ほどアンケートに答えたっけ。
その後、デジタルフォトフレームとして活躍したけれど、あっという間に節電時代。
電源を切って、そのままになっていた。

会長さんによると、独居老人の様子の確認にも使えると。
そうだった、将来的にはね・・。だから、貰っておいて良かったんだ。
すると、Sさんが、「節電の時には、充電しておいておくと、画面がぼ~っと光って、
灯り代わりになりますよ」・・・なるほど、そういう使い方があったか。
やはり、貰ってお得だった・・。
でも、タブレット端末を知らない方たちは、
「エッセイだけでは分かりません」とのことでした。
こういう先端機器のエッセイは難しいね。

昼食会の後、みなさんを誘って、公園に桜を見に行くことに。
みなさん、場所が分からないから、ウィステの後を付いてくるとおっしゃる。
え~、ウィステを含め、5台の車を連れて行くので、ひやひや。
まず道に出て、みなさん出るまで道の端に車を寄せたんだ。
先生に続いてみなさん、車を寄せたんだけれど、最後のNさんが、慌てて、
ば~っと車を飛ばして行ってしまった。
お~い、Nさん~・・と、後ろから追いかけたけれど、後ろを見ないNさん・・。
間に入った郵便局のバイクがやっとどいてくれたと思ったら、とんでもないところで
Nさん、右折・・・!!

ウィステは、クラクションを鳴らし、窓から腕を振って、
「Nさん、こっち~!」
Nさんの前の横断歩道を渡ろうとしていた男性が気づいて、車のNさんに話しかけてくれ、
Nさん、やっと、みんなが自分の後ろから来ていると気づく・・・。(^^;)

それから、そろそろと運転して、公園到着~。
公園は、桜が満開だった~♪
来て良かったわ~と、みなさんと散策しました。
桜が風にはらはらと舞う桜日和・・。(^^)
みんなと桜の下を散策しながら、・・・レベル7とか、日本の将来への不安の話。
悲しくなるほど綺麗な桜・・"しづこころなく はなのちるらん”。

来年もお花見しようね・・と。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポート

2011-04-11 | 日記
2011年4月11日(月)

今日で、東日本大震災が起きて、1ヵ月・・。
原発もまだ収束していないし、気ぜわしい1ヵ月だったなあ・・。
車の窓から見える桜は綺麗に咲いている・・。

夜、オクサンと、電話で話をして、3月11日の話になったら、びっくり!
3月11日、オトウトは羽田から飛行機に乗る予定だったのだけれど、
パスポートを忘れたのだそうだ・・・!(^^;)
慌てて、羽田へパスポートを届けたのだそうだ。
電車に乗って、途中から、高速をタクシーで・・!

車にもオトウトからの電話が入り、今、どこ・・とか。
運転手さんに、
「こんな人、いませんよね」
と、言ったら、運転手さんが、
「いや、良くいるんですよ。羽田とか成田とか、ご家族を乗せて行くこと
ありますよ。奥さん、ご主人に会っても、責めちゃいけませんよ。気持ちよく、
旅に出してあげてくださいね」と。

オトウトは、なんとかぎりぎりセーフで、飛行機に乗っていったそうです。
オクサンは、羽田で、軽くコーヒーを飲んで、とんぼ返り。
家について、やれやれとちょっとトーストを食べた直後、地震が来たそうです。
羽田で、ランチでも食べていたらと思うと、ぞっとすると。

それに、本当は、東京の歯医者さんに行く日だったのに、パスポート騒動で
歯医者さんに行けなかった・・・けれど、パスポートをオトウトが忘れていなかったら、
東京で、地震にあって、帰宅難民になっていた・・。
だから、パスポート騒動で、かりかりしていたけれど、何がどう転ぶか分からないねと。(^^)

今日も大きな余震があったし、まだまだ続くんだろうなあ。
原発に新たな津波が押し寄せないことを、本当に祈っている・・。
ただただ花を愛でられる春が恋しい・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする