ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

柿二つ

2012-10-11 | 日記
2012年10月11日(木)

朝、7時半の電車で出かけるなんて、久しぶり。どんなラッシュアワーだ
ろうと身構えたけれど、電車はすごく空いていて、余裕で座れた。
8時半始まりの年金センターには、8時20分に着いた。どれだけ、
人が並んでいるだろうと思って行ったんだけれど、ガラ~ン。
ウィステが1番だった・・・。
日本の人口が減ってきたって、こういうことか・・?と、思っている間に、
呼ばれて、窓口へ。
そう、年金の手続きに来たんだ。まだまだ貰えるのは先なんだけれど、でも、
年金は人生の大事、ちょっとどきどきしながら係員の仕事を見ていた。
無事、手続きは終わって、気持ちも軽く地元に戻ってきたよ。

さて、午後、洋裁教室で、ゆ~ちゃんのドレスの写真のご披露とともに、
年金センターの話をした。
そうしたら、Yさんから、
「年金も貰っていない若い者が(=ウィステとTさん)」と、言われ、
そうか、ウィステの身の回りでは、若いかどうかの基準線は、そこか・・と、納得。(^^;)

帰りにIさんを車で家まで送ったら、「ちょっと待ってて」と、言われて、
妹さんから送られてきた野菜をくださった。ニラ、かぼちゃ、インゲン、それに
柿二つ~♪
柿、家に戻って、さっそく切って食べてみたら、し、渋い~!!
渋柿なんて久しぶりに食べた。いや、慌てて捨てて、もう一つもおそるおそる
口にしたら、こちらは、まあまあ甘かった。
柿の渋みは、柿の甘さで上書きだ~っと、急いで、頬張って食べたよ。
同じ木の柿かな~?こういうこともあるんだね。
インゲンは、甘くておいしかった・・。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆ~ちゃんドレス

2012-10-10 | 日記
2012年10月10日(水)

エッセイサークルの会計さんからメールが来た。
昨日処分しようとした不織布の黄色いバッグ、まだあるなら、会計バッグのカバー
として使いたいとのこと。

昨日は、会計さんが持っている大荷物も整理しようと、中味を改めた。
古い領収書類、使っていないノート等々を、この際、処分することにした。
一人の判断では、なかなか捨てられないけれど、こうしてみると、いらないもの
ばかりだ・・・。
それらを入れていた黄色いバッグもいらない・・と。
おかげで、会計さんの荷物は、小さめなバッグ一つになって、すっきり。
いらなくなった物は、ウィステが処分するということで、持って帰ったんだ。
ところが、そのバッグのカバーとして一回り大きい黄色いバッグが、やっぱり
欲しいとのこと。
大丈夫、捨てようとしていたけれど、間に合いましたと、彼女に返信しました。(^^)

それから、ムスメからゆ~ちゃんの写真が届いた。
ブルーのドレスで笑っているゆ~ちゃん。
白いドレスで、お姫様みたいなゆ~ちゃん。
可愛いね♪
ムスメに電話したら、写真屋さんでドレスを着たら、鏡の前でぴょんぴょん跳ね回って
喜んだそうです。その気持ち、黄色いドレスを着始めたウィステには、良く
分かります・・♪
電話口にゆ~ちゃんが出たので、「ゆ~ちゃん」と呼んだら、「ば~ちゃん」と。
ば~ちゃんと言ったのは、初めてですって。(^^)

あちらのおばあちゃんは、もう、写真を卓球仲間に自慢したそうで、ウィステも
負けてはいられない。明日、洋裁のお仲間に見せまわるよ~。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイの会計

2012-10-09 | 日記
2012年10月9日(火)

今日は、エッセイサークルの日。先月みなさんにお渡しした会則案に
ついて御意見を頂いた。部屋の予約の仕方くらいの質問しかなく、これで
確定となった。やれ、うれしや・・。(^^)
それから、エッセイの合評。
Aさんの「もったいない」が好評だった。
もったいないと、着物を小物に作り変えようとしたら、ミシンが壊れた。
直すお金がもったいない。と、もったいないの板ばさみ。
とうとう、3万円だして修理してもらったけれど、小物をいくつつくったら、
元がとれるのだろう・・?
という、「もったいない」と、「もったいない」との対決・・・。(^^)

その後、みなさんで昼食会。
席上、先生が、会則で、エッセイ誌の製作を先生に「丸投げ」(←先生の提案で・・)
したことについて、
「みんなで製作することで、一体感が増した。それも無くすのは、どうでしょう?」
と、ウィステに言う。
今、ここで、そんなこと言われても・・。
「来月の例会で、みなさんで話し合いましょう」とお返事したけれど、
なんだかなあ・・。

昼食会の後、ウィステと、副会長さん、新旧会計さんが残って、会計の相談。
まず、会の会計とエッセイ誌発行積立金の会計を合わせて、一つにした。
副会長さんの指示で、積立金用の会計ノートを斜線で締め、こことここに、
ウィステの判を押す。
なるほど、こうやるのか~・・。(^^)

気になっていた会の会計の「使途不明金」。
これは、会計さんに良く確かめたら、まったく逆。食事会でみんなが少しずつ
大目に払って残ったお金を会に寄付した分を、どう扱ったらよいかと、別に
取り除けておいたのだそう。・・・いや、だから、寄付という項目で入れてください。

それから、みなさんにさっきの先生の提案を話す。
みんな、「え~、もう決めたのに」という意見。
「一度は、この会則のやり方でやってみよう」と、ウィステ。
「俺、聞かなかったことにするから、来月、会則をこのまま作っていくよ」と、副会長さん。
不肖の弟子の意見は、あっという間に纏まりました。
ということで、来月このままの会則で、承認だ~。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポート

2012-10-08 | 日記
2012年10月8日(月)

三連休も終わりだね。ウィステの三連休は・・。
土曜日・・皮膚科に行ったら、臨時休診だった。ああ、三連休か・・。
日曜日・・ダンスレッスンのウィステの次の友人が、孫が来るからお休みと
     連絡あり。三連休だからだね。(^^)
月曜日・・ダンスレッスンに行ったら、ビルの外のテナントが休みで、
     ガランとした感じ。三連休かあ・・。
という感じで終わりました。
もちろん、ダンス、ダンス、ダンス。

しかし、調子に乗ってダンスをやりすぎ、日曜日のお稽古中から、膝が
なんだか重い感じ。でも、楽しくて、続けてやってしまった。
そして、今日、膝がちょっと痛い。
デモが近いのに、なんとしたこと・・。

こういう時、前は、鍼に行っていたんだ。重くなる前にね。
ところが、暫く前、市から、「鍼治療者の方へ」というお手紙があって、
保険の関係で、厳密にするとかで、どうもこれまでのように、ちょっとしたレベルで
行くと、保険が適用されなくなるかもしれない・・・と。
いや、それは困る。
というわけで、それ以来、鍼には行っていないんだ。
今日も、早めにお風呂に入って、膝を揉んだり、シップを貼ったりして、自力更生に
努めていた。
すると、ダンスの友人から電話。昨日、ドレスを着て練習する姿を見て、
「長さはあれで良いんだけれど、裾に張ったテープが半透明だから、足首が
見えるのね。それは良くないから、裾に黄色い布を足そう。
時間が無いけれど、せっかくだから、ドレス、一番良い状態にしようよ」
「しようよ」って、申し出てくれて、・・・気配りがすごく嬉しかった。(^^)
周りの友人、先生のサポートで、デモが出来るんだって、実感。
サポートに感謝して、ファイトが湧いてくる~♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラ石

2012-10-07 | 日記
2012年10月7日(日)

デモまであと2週間。今日も、お姫様ドレスでせっせと練習なんだけれど、
ドレスに付いているキラキラ石がぽろぽろ落ちるんだ。(>_<)
先生が拾っては、後で返してくれるために、ポケットに入れておいて下さる。
それにしても、踊るたびに一財産落としていくようで、悲しい・・。
すると、先生、
「昨日のパーティでも、ドレスで踊った人が多くて、フロアに、ざ~っと
石が落ちていましたよ。それを、子供たち(←ジュニア組のダンサー・・)が
拾っていましたよ」と。
自分一人じゃないと知ると、ちょっとほっとするよね。
キラキラ石は、落ちるものなんだ・・。

レッスン後、大事にティッシュに包んで持って帰って、早速、ボンドで
ドレスにつけていきました。
お姫様だったのが、あっという間に、侍女または乳母・・。(^^;)

夜、テレビで、PCが乗っ取られて、犯罪の書き込みに使われたというニュースを
やっていて、ぞ~っとしたよ。
ウィステのPCも最近、すごく動作が遅い。
まさか、まさか・・。
ある日、突然、警察が逮捕にやってきたらと思うと、ぶるぶる。
一応、ウィルスチェックをしてみて、大丈夫だったけれど、そんなに高級な
ウィルスなら、チェックをかいくぐるんじゃないかと思い始めると、
じわ~っと怖い。
高級品に縁のないウィステ、高級なウィルスも、ここは場違いですから~・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする