ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

助け合いサービス研修会

2013-04-25 | 日記
2013年4月25日(木)

今日は、助け合いサービスの研修会。このサービスは、高齢者の
部屋の掃除とか、庭の草取りとか、買い物代行、話し相手といった、
「日常の見守り」サービス。
昨年度は、前年の2倍半も仕事が増え、地域で必要とされている活動
なんだと実感する。ウィステも、お買い物代行をちょこっとだけだけれど、
しました。(^^)

今回の研修では、「訪問時のもしも!」ということで、訪問時に依頼者宅で
異変や孤独死のサインを感じたときの対応について。
これについては、
「何らかのサインが確認され、孤独死を疑う状況であっても、絶対に家の中に
入ってはいけません」と。
不法侵入とかになるのか・・。
サービスセンターや、包括センターに疑いを持った根拠を連絡、説明するまでが、
こちらの範囲だそうだ。
その後、市役所から警察に連絡がいって、屋内状況(安否)確認となるのだそう。
万一ってことは、無いほうが良いけれど、万万が一、そうなったら、どうしたら
良いか分かって、良かったわ。

質疑応答の時間に、「では、災害時のお年寄りの見守りは、どうなるのか?」
という質問がでた。
これは、介護の必要な高齢者は、広域避難所から、施設へ避難先を移すと、関係部署で
話し合いが済んでいると。
ただ、最初の救出は、実際問題、近所や自治会の仕事になりそうで、自治会の防災部が
その問題に取り組んでいるそう。
そう聞くと、安心だわ。(^^)
いざとなった時は、ご近所力、地元力なんですね。その中での、助け合いサービスの
位置は、まだこれから検討のようです。

それから、会員の一人の方が、「自分は、もう認知症と診断を受けている」と、
発言。それでも、助ける側で出来ることをなさっている方の言葉をみんな、注目して
聞いていました。出来ることをしていくその姿勢が、すばらしい・・。

午後からは、洋裁教室。今日は、たまたま、みんな自作の洋服を着ていた。
ウィステは、ベスト。自作のスカートの人が2人、チュニックの人も2人。
ジャケットの人も。(^^)
そして、帰りに、先生のお庭のコデマリを頂いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢なる会話

2013-04-24 | 日記
2013年4月24日(水)

水曜日のサークルの先生がサングラスをかけてきた・・?
いつもは眼鏡もかけていないのにと、思った。みなさんも不思議がって
先生に聞いたら、上目蓋の手術をなさったそう。
目蓋が下に落ちてきて・・と、いう説明に、ウィステは、ピーンと来た。
他の人にも先生が説明している間に、隣りの人が、
「でも、どうして? 目の手術って大変なんじゃない?」
と、心配そうなので、
「大丈夫。目じゃなくて、目蓋だから。あのね、年取ると、目蓋が
落ちてきちゃうって、たまに聞くよ。ようするに、加齢よ・・」
マジックワード、加齢・・で、彼女もすぐ納得。
あの手術をすると、綺麗な二重になるって聞いたと、言うと、
彼女も、「それじゃ、どんな二重になるか、楽しみだわ」と。(^^)
イケメン度が上がるかしら・・?

それから彼女と、「膝、寒くなると痛くなるねえ。今日は、寒いから痛い・・」
と、話し合いました。彼女も膝痛だから、「ここ、ここ」と、同じ場所なのを
確認しあったり・・。
まさに、加齢なる会話でした・・・。(^^;)

雨降って寒いけれど、精神年齢は若い~と主張しながら、ダンスっと♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限

2013-04-23 | 日記
2013年4月23日(火)

ウィステは、和室に非常持ち出し袋を置いているんだ。
今朝、ふっと気になって、中を見て見た。
うわっ、賞味期限が・・・!
水は、1本は、2013年3月まで・・。後の2本は、2013年9月まで。
クッキー、カロリーメイトは2012年1月。
飴が、2011年12月までで、ペットボトルのお茶は、2011年9月・・!
いやはや・・・。適当に使っていかなくちゃいけなかったんだ。
お茶は無理だけれど、カロリーメイトなんか、もったいないなあ・・。
でも、無理して食べてお腹壊してもなあ・・。

チョコや甘栗などは、ちょこちょこつまんでは、補充していたから、大丈夫。
カンパンはあと半年。・・・早く食べなくちゃ。

自分のうっかりを目の当たりにした・・・。
災害はいつくるか分からない。だから補充しておかなくちゃいけないんだよね。
ああ、出費が・・。はあ・・。

それにしても、缶入りドロップって、大丈夫そうな気がする。
2011年8月までっていっても、・・・ドロップだし。
でも、これを責任持って、食べちゃうと、カロリーが・・。
勿体無い VS お腹周りの脂肪・・。
お腹周りだって、結構非常事態なのに・・・。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語遊び

2013-04-22 | 日記
2013年4月22日(月)

友人から電話があっておしゃべりをしたら、彼女がウィステに黒と肌色の
メッシュの布地をくれると言う。それで、ダンス用のTシャツのようなものを
作ると、他のトップスの下に着たり、肌の露出の多いトップスの上に着たりと、
なかなかに優れものが出来るんだ。(^^)
洋裁教室で、がんぱって作るわ。

その後、6月にある水曜日のダンスサークルのパーティのパーティ券を買ってねと
言ったウィステ・・・。ノルマがあるのです。
電話の後で、ようやく己のケチさに気づいて、あわわ・・。(^^;)
せめて、生地代の代わりに、チケット差し上げよう。当然です・・。

夜、ゆ~ちゃんの保育園のHPを見たら、ゆ~ちゃんのクラス、今日は
英語遊びをしたんですって。
初めて、外人の先生を見て、泣く子、あとずさりする子・・。
それきっと、ゆ~ちゃんだわ。
先生に慣れてきて、先生とタッチしているゆ~ちゃんも。(^^)
りんごのカードを見せて、「アップル」って先生が言うと、不思議そうな顔を
する子供たち。そうだよね~、「りんごは、りんご」だものねえ。
1年たったら、ゆ~ちゃんも、英語でおしゃべりしてくれるかな・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指差し

2013-04-21 | 日記
2013年4月21日(日)

今日は、お呼ばれパーティなので、電車で出かけた。
車中で、20年ぶりくらいの人に会った。テニスをしていた頃のお仲間で、
隣町に移った方なんだ。彼女は全然変らない。でも、ウィステは、
「すっかり変って、分からなかった」と。
ダンス・ウィステ=パーティのために、付けまつげして、コンタクトにして、髪もアップ♪
テニス・ウィステ=眼鏡にショートカット、日焼けでお化粧もいいかげん。
もっとお手入れをしていれば、今頃は、もっと・・と、思わずにはいられません。(^^)

さて、パーティでのサークルのフォーメイション、ぱっちりいけました。
5組、全員で、しっかり指差しも出来たし。
昨日の練習でも、先生に、
「腕を前に出すとき、人差し指で観客を指差すんです」
と、念を押された。
子供の頃から、「人を指差してはいけません」って、言われたし、自分の
子供たちにも、そう言ってきた。
でも、ダンスでは、指差しアリなんですって。その方が、観客をどきっとさせ、
「ニュアンス」というものが生まれるんですって。

ダンスと一般社会って、こういうところも違うんだな~。
そもそも、パーティなんかで、初めて会った異性と手を繋ぐ、身体を寄せるんだからな~。
(←全然、気にしません・・)
そこで、一斉に指差したのは・・・先生。
だって、正面一列、うちのサークルの場所だったから、我々のダンス中にそこに座っているのは、
先生のみだったんだ。(^^)
「先生を指差しちゃった~♪」と、言い合ったよ。
先生も、「うん、どきっときた」ですって。

パーティの最後に、主催者の先生の先生、元プロのA級の先生のデモ三曲があった。
デモの最後の曲が、基本のステップのダンス。
ああ、あのステップ、知ってる、このステップ、知ってる・・。
でも、全然、別物・・。大きくて優雅で・・。本物は、こうなんだなあ・・。
良いデモを見たね~と、満足して帰ってきました。

帰宅して、ドレスをバッグから出して吊るして、お風呂に入って、ワインを一杯~♪
そして、バタン、キュー・・。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする