ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

電話騒動

2021-11-25 | 日記
2021年11月25日(木)

ロビーのポストを見に行くと、エッセイの男性からの手紙が入っていた。
彼、A氏は、耳が遠く、ウィステがいつもサポートをしているのだけれど、
「ご迷惑をかけるのが心苦しく、そろそろ辞める決心をしようと思います」と。
「辞める」と言い切っているわけでは無く、「そろそろ・・」というところに、
本当は続けたいのかなと思ったわ。
とにかく、エッセイの友人Bさんに電話で相談しようと、スマホから電話するも繋がらない。
どうしたのかな?と、今度は、家電のほうから電話すると繋がって、相談した。
ウィステが、「大丈夫ですよ。続けてください」と葉書をだそうかと思うと言ったら、
彼女も、それが良いと言ってくれた。
もう一人、Cさんにも、スマホから電話したのだけれど、繋がらない。
そこで、ショートメールで連絡した。スマホの調子が悪いとも伝えたんだ。
すると、彼女から、家電に電話が来たのだけれど、受話器をとっても、声が聞こえない。
⇒彼女にショートメール
⇒彼女からまた家電に電話。でも、声が聞こえない・・。
⇒彼女にショートメール。
やっと、彼女からもショートメールが来て、相談できたよ。
そちらも、ウィステが葉書をだしたほうが、A氏も安心するんじゃないかと言ってくれた。
それで、その話は、一件落着。

でも、スマホの電話が通じない、家電もおかしいという問題はどうする?
ウィステは同じマンションのラウンドダンスの先生宅の行って、先生のスマホから、
ウィステのスマホに電話してもらうも、ダメ。先生の家電からでも、ダメ。
これは、何か変なことが起きている。
そこで、まず、家電の件で、CATVの事務所に相談に行った。
でも、今、システム障害は起きていないそうで、家電については、明日、係員が
来てくれることになった。
スマホのことは、スマホショップへと言われ、隣町のスマホショップへ急ぐ。
そこで、分かったのは、ウィステのスマホの電話部分がフリーズしているということ。
時々起きることだそうで、解決策は、スマホの電源を一度落として、再起動すれば良いと。
すぐ直ったよ。(^^;)
係り員は、「次に起きた時には、一度電源を落として、様子を見てください。
それでもダメなら、こちらに来るようにしたら、時間がかかりませんよ」
と、言われました・・。はい。

部屋に戻って、今度は自分のスマホから自宅の家電に何回か電話して、様子を見直した。
家電からスマホにかけると、声が聞こえる。
スマホから家電にかけると、家電側では、声が聞こえない。
これは、CATVの問題じゃなくて、家電がいよいよ壊れたんじゃないかな・・?
そこで、また、CATVに出向いて、
「家電の問題かもしれないから、明日、調べてもらわなくて良いです」
と、言ったのに、受付の人に、
「せっかくだから、本当にそうか、ちゃんと調べてもらったらいかがですか」
と、押し切られてしまった。

でも、調べに来ると、出張料がかかるよね・・。
それで、夜、ムスメに相談しようとライン電話をしたんだ。
ムスメと毎朝、生存確認をしているほうのラインで、電話したら、
「グループ音声通話が開始されました」という表示が出た。
しかも、参加者は、ウィステ1人。寂しい・・。
いったい何がどうなっているの?
しかたなく、それを切って、ムスメと直通のもう一つのラインでムスメに
ライン通話をしたら、今度は、ちゃんと通じた。
ムスメは、いろいろと笑ったけれど、
「出張料を払うより、新しい電話を買いなさい」
と、アドバイスしてくれた。
うん、うん。そうします。(^^)
おかげで、明日、一番で、出張をお断りしようと決心出来ました。
それにしても、今日は、最後まで、電話に振り回された・・・。
疲れました、ふう~・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽装SMS

2021-11-24 | 日記
2021年11月24日(水)

ウィルスバスターのトレンドマイクロ社から、偽装SMSにご注意とのメールが来た。
「不正サイトへの入り口は、身近なところに」とあって、入り口、怖いわ。
どんなSMSかというと、
*配送業者を装った不在通知メール
 ・・・これは、危うくひっかかりそうになったよ。
*大手ショッピングサイトを装った商品発送連絡
 ・・・アマゾンらしい所とかから来たら、ほいほいひっかかりそうで、気を付けよう。
*携帯電話業者を装ったキャリア決済の不正利用通知
 ・・・これも、ひっかかりそう。電話で隣町の携帯業者に直接確認だな。
*セキュリティのアップデートを促すポップアップ
 ・・・これは、時々ある。でもウィルスバスターじゃないしと、無視していたけれど、
    やはり怪しかったのか。

ウィステは、大手ショッピングサイトと携帯電話業者に特に注意しよう。

午後からは、ダンス練習場へ。
もちろん、ウィッグを付けて行くけれど、最近、ちょっと気になっているのは、
ウィステは、癖毛なんだけれど、ウィッグは、ストレートヘアー。
だから、地毛が出る前髪だけ癖があって、その他の部分はストレート。
こういう所から、見抜かれてしまうんだろう・・・。
まあ、いいやと出かけ、もちろん、誰にも髪の毛について言及されないという
大人の集まりでしたよ。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン

2021-11-23 | 日記
2021年11月23日(火)

ガソリンが凄く値上がりしている。それでも、減って来たのでガソリンスタンドへ。
すると、係員の人が寄って来た。
ウィステは会員なので、4円/リッター安くなっているんだけれど、
新しいカードに入ると7円/リッター安くなると盛んに勧めてくる。
10分で作れると言うけれど、う~ん・・。
もうカードをあれこれ作りたくない>>新しいカード=3円安・・。
ウィステは、近隣しか乗らないから、1か月どれくらいの距離乗っているかな?
分からないから、どれくらいお得かも分からず、
40リッター入れると、どれくらいお得とか、熱心に勧めてくれたけれど、
めんどくささが勝って、・・・いえ、後でゆっくり考えようと、
そそくさと帰ってきました。
シャキシャキした奥さんなら、切り替えるのかなあ・・。

テレビでは、どこかの市議のマスク訴訟をやっていた。
マスクをしたいために、市議会からの退出を求められたことに対する訴訟で、
慰謝料も請求している。
ワクチンなら、やりたくない人の個人の自由は尊重する・・。
でも、マスクは、していない人とエレベーターで乗り合わせると、ぎょっとするし、
外で、すれ違ったりする程度なら、それほど気にしないけれど、
同じ部屋なら(そして、先日、そんなことがあったけれど・・)
落ち着かないなあ。自分がしっかりマスクをしていることを確認したりして・・。
今日の千葉県のコロナ新規陽性者は、2名となっても、そんな感じ方。
議論をする場である市議会だと、わざとマスクをしないのは、感じ悪い。
それでも、訴訟となると、どういう結論になるんだろうね。

夜、ニュース速報で、アメリカのバイデン政権が石油備蓄の一部の市場放出を決定したそう。
その後、日本も、国家備蓄の一部を放出すると、ニュース速報が出た。
ガソリン、安くなるかな?
そうなると助かる・・。(^^)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日割引

2021-11-22 | 日記
2021年11月22日(月)

今日は、今にも雨が降りそうな日。
隣町の洋品店は、雨の日割引があって、雨の日に買い物をすると、
その月の月末までの5%オフ券をくれるんだ。
その券が1枚あるので、行って来た。
ダンス用の新しい黒いカーディガンが欲しかったんだけれど、それと、ついでに
暖かそうなズボンも一本買ってしまったよ。
それらは、5%オフだったんだけれど、新しい5%オフ券はくれなかった。
外に出たら、まだ雨は降ってこない。
正確だなあ・・。

マンションに帰って、エレベーターに乗ろうとしたら、清掃の方が、荷物を積んだ
カートを引っ張りながら降りて来た。
「どうぞ」と、言われたけれど、中にもう1人居て、床を拭いている。
出てくるのを待っている間に、エレベーターは閉まり、上に昇って行ってしまったんだ。
どんどん上に行くから、隣の2号機のボタンを押した。
上から降りて来た2号機が開いたら、中に、床掃除をしている人がいて、
「すみません、どうぞ」と、言われた。
どこで乗り換えたんだろう?と、思いながら、部屋まで上がったわ。

1号機とは別に、2号機にも床掃除の人が乗っていたんだ、別人なんだと
気付いたのは、部屋に戻ってから。
遅すぎ・・・。(^^;)

午後、お野菜をくださるAさんから電話で、お野菜を届けてくれると。(^^)
丁度、整形外科に行くんだそう。
そして、「整形外科に行くのにズボンは、大丈夫?」と聞かれたので、
「脚なら、ずり上げられるズボンで大丈夫」と教えたわ。
いつもカッコ良い細身の(=ずり上げられない)ズボンのAさんは、
太目のズボンに履き替えて、雨の中、車でブロッコリーを届けてくれたわ。
ありがとう、行ってらっしゃい。(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2021-11-21 | 日記
2021年11月21日(日)

昨日、管理会社から、恒例のカレンダーが届いたんだ。
壁に掛けるには大きく重すぎるほど立派なカレンダーで、ウィステはいつも、
勿体ないから、2か月ごとに付いている写真は、切り抜いて、額に飾っている。
曜日が書いてある台紙は、良い紙で大きいので、ゆ~ちゃん、み~ちゃんの
お絵かき用にしてきた。
でも、今年、5月に来た時には、もう、お絵かきをしなかったっけ。
今度のお正月は、どうなるだろうね・・・。
白く立派な6枚の紙の新しい使い道を考えなくちゃならないかもと、
ウィステの勿体ない精神が少しもぞもぞしています。

午後からは、日曜日のダンスの自主練会に出掛けようとしたら、エレベーターホールで、
同じ階のご夫婦と一緒になった。奥さんから、
「寒くなりましたねえ」と、ご挨拶。
ウィステも、
「そうですねえ。昨日、管理会社からのカレンダーが配られましたねえ。
もう、そんな時期なんだって、びっくりです」と、言うと、
「ああ、もう一年たってしまうんですね。空っぽな一年だわ・・」と。
気持ちは、分かる・・。コロナコロナで、あれもこれも出来なかったって
思いが、残りますものねえ・・。

お別れして、隣の市の公民館へと車を走らせながら、思ったんだ。
ウィステは、コロナの中、ダンス練習で外に出ることで乗り切って来たなあと。
テレビで、「空白恐怖症」という、予約が無いと不安になる若者のことをやっていた。
手帳の空白が怖くて、そこに、無理矢理でも、何か予定を入れてしまうのだそう。
ウィステは、予定は、壁のカレンダーと卓上カレンダー、それに手帳で管理している
んだけれど、書き込まれた予定って、ダンス練習と病院通いばかり。(^^;)
空白の日は、「ああ、何もないんだなあ」と、ちょっと寂しい。
それで、そこに、スーパーまで洋服を見に行くというウォーキングとか、
駅やコミセンまでウォーキングという程度の書けない予定を入れて、なんとなく
納得しています。外の空気を吸うのが良いのね。(^^)
(←そうしないと、どんどん太るかもという恐怖症です・・)

さて、公民館に着いて、無事、今日もダンスの練習。
ダンスの指導をしてくれるA氏に、
「2週間後の試合には、いろいろと間に合わない。試合を経験するためって
思って、参加して来いよ」
と、言われてしまった・・・。(^^;)
はい・・。でも、何かを経験出来るって、やはり東京の試合は、大事な機会だわ。
何が、起きるか・・?(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする