今日(11/30)は、昨日からの雨が影響して
午前中は蜜柑摘みにならず(学校の方)
なので畑の様子を見に上がって
何時もの畑と違う畑へ上がってみたら
実が付き過ぎて枯れかけている気が数本
慌てて道具を取に降りて再度登山
(十数mの場所ですけどね)
たわわに生り過ぎている実を
捥ぎ取る、切取る、掴み取るで全部落して
木自体の生き残りを図りました
(もっと早くやっとけよ!)
その後、午後からの収穫の準備をしておいて
昨日選果した出荷用の蜜柑をトラックに積み込み
AM11:30早飯食って、昼には市場へ出発
出荷もスムーズに進んで一時に帰って来て
山へ
生徒がいないので、他担当の先生方
補助員方にも手伝ってもらって蜜柑摘み開始!
定時15分前の4時終了で帳面付などしていると
3分も残業してしまいました!
(細かい事を言うな!)
と言う一日でしたが
相変わらずDIYなどとは全く関係ない事を書いたので
オマケです
1986年3月1日・・・何と24才の私です・・・
場所は、某デダイン学校の卒業制作展会場
勿論!この色気違いの訳の解らん絵を描いたのも私で
これが私の卒業制作です・・・(ど~かしてるは⁈)
時はバブルのおバカ時代でした・・・
と言う事で、今日も過去の切売りでしたが
世間はいきなり冬になって来ました
皆様御身体気を付けて!m(__)m
今日も製作前にアタックチャンスを頂きましたm(__)m
覗いて頂いた方、ポチット頂いた方
有難う御座いましたm(__)m
では又明日です