Wild Plant

Colonel Mのブログ

いい加減な加工図m(__)m

2022年12月12日 | DIY

さてさて、引張るだけ引っ張ったので

そろそろ、加工を始めないと怒られます

(誰に?)

 

で、図面を掲げるもののいきなり訳の解らん部材

面倒な加工です

横枠とした部材ですが、図面の何処かに

縦枠てなっている物が有るかも知れませんが

お許しをm(__)m

まずは、墨付けですが右の木口と左の木口では

ょ~角度が違っているので注意して下さい

右は≒10.3度で、左は≒9.7と0.6度の差が有るので

ここは角度で取るよりも、勾配で取って(そもそも角度は描いてないし)

墨を付け、丸鋸定規を墨に合わせて微調整して下さい

で、木口切りの墨が付いたらそれを基準

左側の穴の位置を追い出して墨を付け

その後に部材左下のオカシナRの墨を付けます

(順番はRからでもOKですが)

このR、500の部分は良いのですが

2500の部分はRを描く場所が大変なので

結局、PCの中で原寸を描いて分割してプリントアウトして

それを貼り合せてカーボン紙でトレースダウンして

墨付けしたように覚えていますが?

で、最後にもう一つ貫通穴の墨付けをしたら

今日はここ迄で

更にパースを作成して行きます

 

と言う事で、又明日ですm(__)m


お疲れで、編集しながら居眠りしてました

間違って公開ボタンを押してしまいました御免なさいm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

m(__)m

2022年12月12日 | 世無駄

週も開けたし、そろそろDIYネタ

シフトしそうなものですが・・・又引っ張ります

 

 

この地方の、蜜柑畑の話ですが

前にも少し触れたようには思いますが

この地域の蜜柑畑は、御覧の様に畑の下に直ぐ岩盤が有ります

(岩盤むき出しですが!)

 

こんな風に、土の部分が浅いせいで水捌けが良く

岩のせいで寒暖差が大きく成る事で

美味しい蜜柑が出来る様です

 

 

そして、時にはこんな一寸粋な景色にも出会う事も出来ます・・・

(そ~でも無いか?所詮は時間稼ぎか⁈)

この岩盤の先に有るのが、西日本一の霊峰「石鎚山」

さらにそのずっと先に有るのが紀州山脈

そこにも又美味しい蜜柑の里が有りますッテ

大きく出たけど、本当に因果が有るのか

繋がりが有るのかは・・・・・たく知りませんm(__)m

 

と言う事で、作図を続けます

今週も宜しくお願いしますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする