昨日書いたように、今日は朝から雪!
この辺りでは、なかなか見られない位の雪が降り
密度の薄い雪ですが≒10Cm程積もっていました
学校でもこんな調子(事務所前 朝一)
(憩いの場表 午後)
(憩いの場裏 午後)
当然ですが実習授業も作業も出来ませんが
そもそも今日は、発表会の日でして
去年までバタバタとやっていたハートの蜜柑系の
研究系の授業の成果発表が各科の選抜生徒で行われ
全校生徒と教職員の他PTAも少し御出でて視聴
最終審査と言う事でしたが・・・
不肖私担当の♡の蜜柑の生徒は・・・
選抜生徒としてすら選ばれず・・・
残念な結果に終わりましたが・・・
次点とばかりに♡の蜜柑の型枠等を会場に展示して頂き
若干のドヤサ顔の私でした(只の自己満足か⁉)
さて、施工ですが
昨日のコの字ボルトの話です
(一番下のコの字ボルト)
こんな事に成るだろ~?と言う事です
昨日の絵は、ナットを締め込んでしまうと
回り止めワッシャが見えなくなるうえに(サイズが合ってないから・・・)
ワッシャの必要性が解らないでしょうから
(中段のコの字ボルト)
左側のボルト位置で、ワッシャと小判型プレートの
長穴の間に隙間が出来ていますが
この隙間は右側の長穴部分にも出来てしまいます
ワッシャなしで締め込んで行くと
ナットが長穴へ落ち込み傾き、片効きしたり焼き付いたりで
作業が出来なくなったりしますから
普通のワッシャを噛ませておいてそれを防ぐ訳です
(一番上は手摺の横面に穴を開けてコの字ボルトで固定します)
コの字ボルトとセットになっている小判型のプレートなら
こんな事には成らないのですが・・・
出来るだけボルト位置と穴位置の合った小判型プレートを探して
隙間を少なくして、更にワッシャを噛ませて
縦格子のアルミパイプが潰れない程度に締め上げて
固定していきます!
と言う事で、今日はここ迄ですm(__)m
明日も迄まだ冷え込むようです
今日降った雪がアイスバーンに成るのは必須!
(多分?明け方には0℃と言う予報でしたから?)
愛車はフルタイム4WD!ですが
履いてるスタッドレスは既に擦り減りチビチビ
大丈夫か?
では又明日です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます