今日もお暑う御座いましたが
熱くなると、こいつが良く出て来ます
丸椅子⁈そ~そ~ッテ、チャウは!
その奥の、恐竜・・・
じゃなくて、トカゲです
私なんぞは余裕で無視して、餌探しに勤しんでいますが
余程、お目当ての虫がいないんでしょうね~
倉庫内を一回りしたら出て行きました
今日は暑過ぎてダンゴムシも歩いてません
(なのでオヤジも倉庫で籠ってました・・・)
さてさて
加工ですがまずは昨日触れた座板から
長さ切りは三枚同時にやっても良いのですが
(57mmならギリギリ丸鋸の刃が届いたと思いますが?)
何分にも木取を一杯一杯で考えているので
チョットした材料の個体差で、ダサい仕上がりに成る事も有りますから
一様(時間稼ぎのために)一本づつ加工して行きます(面倒臭!)
座板の場合、取合せの部材を含めた、必要材料長さは
1790mmと言う事に成るので、加工図の様に
他部材との間を広く取るのではなく
両木口を≒10mm程度切取るつもりで
部材と部材の間は、鋸目の≒2mmだけで材料の切り出しをして下さい
で、一番上の座板分から切り出して行くと
先ずは、左右の木口の良し悪しを見て(矩手もチェックしといてね)
程度の悪い方を先に木口切りして、その木口を基準にして
脚の340mmを切り取り、続いて座受の250mmを切り取ったら
材料を180°回転して、左の木口を右へ持って来て
左から長さを1200mm取って、右の木口を切り落します
途中に節などが有って、座板部分に丸見えになって来るようなら
思い切って繋材の方へ部材ごと入れ替えるとか
木取の順番を変えて、気になる部分を避けるとかして
出来るだけ座板用の部材は綺麗な状態の部分を使う様にしておくと
・・・お後が宜しい様で・・・?(何のコッチャ⁈)
で、長さ取りが出来たら下穴を開けておきます
位置は図面の通りですが、座板だけでなく
脚の方にも下穴を開けて有るのでお忘れなく
更に、座受ですがこれは後で脚繋と一緒に
四枚同時に加工する方が簡単ですので後回しにしておいて
四周の面取りをしたら出来上がりと言う事で
今日はここまでですm(__)m
台風のせいか?少し空気が変わっている様な?
一足飛びに・・・秋?
では又明日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます