![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/929a51b992b6ee9ec98a845d6328e17e.jpg)
何もかもがいっぺんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/6b9dd98eb3b5f0de7d0b9317f0815fba.jpg)
今月2日父方の伯父が無くなりました。
その妻である叔母は転倒骨折で入院中
そのおじや、亡き父が親しくしていた 父達の従妹のおじさんも(奥さんは施設入所中)
伯父がなくなった日に自宅でこちらの伯父も一人倒れ亡くなっていたそうです
そして私の弟嫁の里の母が10日亡くなり住職さんは盆の最中で来れず(とりあえず火葬に
1週間後の土曜日通夜 翌日葬儀
ところが11日孫たちをつれ実家に墓参りに行くと、私の里の母が気分が悪いと言い救急車で病院へ搬送しました。(嫁は里帰り中で不在)
点滴を受け母は気分もよくなり帰宅となりヤレヤレ 熱中症だったのかな?
月曜日は病院はお休み
火曜日午前診察受けるも気分もよく帰宅
ホッとしたのもつかの間
夕方訪問すると脇バラに針を刺すような痛みを訴えそのまま入院
CT検査にも大きな異常所見見られず 原因もわからず
今日
入院する母を見に病院へ行ってきました。
本家である弟もバタバタで墓の花も供えていないというので
母を見舞いに行く前、我が家の庭にある花を摘んでお供えしてきました。
この異常気候 異常な暑さ 年寄りには堪える夏
そして大きな台風もこちらに向かってきます。
あれもこれもは欲しくないな。。
軒下では小型のニイニイ蝉が台風から避難しています。このシーズン最終になく蝉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/68c862e6e6a5ef8602362b3b57163966.jpg)
今年はおチビさんのままの緑の綿 やっと花が咲き出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/fadcf8eb341715eaa6010f4e0c400271.jpg)
こちらも早めの危難しに来た子が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/896ff37e248b650800aef219e8af7e79.jpg)
カマキリです
何もかもがいっぺんにやってきています
そっと落ち着いてほしいな。
確かに我が家でも20年前に立て続けに親戚が亡くなり
親も入院とか大変な年がありました
こういう事はどうも続けてやってくるようですね( ▲lll)
特に昨年からの夏は高齢の方には注意が必要ですね
ミッキーさんもきっと心労が重なっている事と思います
少しでも横になってこの忙しさを乗り切ってください(o_ _)o))
こればかりはどれも避けて通れない。
そんな年齢に入ってきたのでしょうね。
何とかなるさ!
そんな気持ちで行こうと思います
キミコさんの所も台風気を付けてくださいね。
ありがとうございます
色々体調不良な方も出てこられますね
お見舞い申し上げます
ミッキーさんも大変ですね
私もそのような時期がありまして、大変だったことがあります。
お母様、ご心配ですね。お見舞い申し上げます。
台風も。被害の無いように過ぎ去ってくれるようにと
願っております。
お母様、原因が判らないのが気になりますね。
今年の初め、母も骨折か?で、病院に行きましたが、異常なし。
もろくなった骨の骨折は見つけにくいことがあると言うことでした。
ハハ(姑)の介護の時、近くに居る義妹が助けてくれて助かりました。
ミッキーさんも大変でしょうが、お兄様ご夫婦の力になって上げてください。
困った時、助けがあると思うだけで心強く感じたものでした。
お母さまのことご心配ですね。
お嫁さんのご実家のことが心労になっていらっしゃるんでしょうね。
歳をとると、悲しいことを自分に重ねて思ってしまいますものね。
ミッキーさんご自身にお疲れが出ませんように、
こんな時こそしっかり食べて、乗り切ってくださいね。
又今度は大変ですね
いろいろ重なるときがあるんですよね
心も体も休まる暇が有りませんね
お母様の原因がわからない痛みも心配ですよね
どっと疲れが出ないよう無理しないでくださいね
どうぞお大事に
それも真夏の暑い時期に重なるなど お世話する側の
気力体力も奪いますね。
大変でしょうが ミッキーさんご自身が倒れないように
休み休みなさってください。
大尉風被害が無いといいですね。
ご心配かけました心使いありがとうございました。
台風も長湯するようでこちらも厄介ですね。
ご心配をおかけしましたありがとうございます。
89歳まで大きな病気もなくやってきていましたから周りが慌てています
早く落ち着いてくれるといいですが