桜の里へ
昨日行ってきましたが、最近の冷え込みでなかなか開花が進みません
気温が上がり ミツバチがあちらこちらの桜の中で かくれんぼしていました。
本来のグラデーションに埋もれる桜は見られませんでしたが、
前日に訪れた友人は 1部咲だったと言っていましたから 半日でずいぶん開いたんですね
堤防の下は木曽川の本流が流れています 木々が芽吹き野鳥が飛び交い
鶯が鳴いていました。
そんな中で至福のひと時
ケーナを野鳥の鳴き声バックに 1時間ほど吹いてきました。
最後までお付き合いありがとうございました。
満開になったら どんなに綺麗なのでしょう
ウグイスとコラボしてらしたの
趣きがあっていいですね 心にゆとりが持てたのでは
いいな~ 良い趣味ですね
桜の里・・満開になったら見事でしょうね
桜の下で鶯とケーナ
近くだったら聞きたいわ🎶
はるというかほわっとあたたかいというか
何とも言えないですね
ことでしょう 今年はまだ鶯の鳴き声聞いていません
いつもの今頃なら散歩で耳にするのですが・・・
こちらでも梅や桜の木の下でハーモニカーやフルートを
吹いている方に出会うことがありますが
そんな時は うっとりと聞きほれてしまいます
来週は いよいよ桜。サクラ
楽しみたいですね
一分咲きでした
たった1日で花がほころびました
昨日コートも要らないお天気でしたしね
どの写真も美しくて見とれてしまいました
最後の風景がいかにも3月の景色で大好きです^^
頂いてよろしいでしょうかネェネェ♪(*⌒∇)ノ゛
ケーナをこの場所で吹き続ける気持ちよくわかりますわ^^
さぞ周囲に美しく響いた事でしょう^^
なんとなくの桜を感じてもらえばうれしいな。
桜もですが、河原の自然の美しさすっかり浸かっていました。
一気に動きだしたかのように感じました。
蜂 蝶 野鳥 桜 この暖かさを待ち焦がれていたかのように。。。
そしてミッキーも(笑い)
まだまだヘタッピケーナですが野鳥のバックバンドは
ステキでしたよ。
ホンワリ包み込んでくれるこのパワーって
どこから湧いてくるのかしらね。
不思議な力です。
ぐリさんも家族で充実した時を過ごされましたね。
ケーナは単独ライブを行うレベルではないので文句も言わない野鳥を相手に練習してきました(笑い)
来週はソメイヨシノが。。。
こちらは7日ごろが満開予想です。
まだ楽しめますね。
河原の若葉 とっても優しい色合いに癒されました。
こんな写真でよろしければどうぞお使いくださいませ。(汗)