バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

チョッピリ春の兆しが

2018年02月19日 | ミッキーガーデン

きょうのアマリリス

まだまだ寒い毎日ですが

1カ月前から比べるとずいぶん陽が長くなりました

そしてアマリリスのその後 

2輪咲いてから少し気温が低い部屋に移動しましたよ。少しゆっっくり咲いてもらいましょう

花のボリュームは植木鉢より二回りも大きくなっています

ほのかに優しい香りも。。。

外では

先月寄せ植えをした鉢植たち 元気に育っていますよ

この子達は近くの園芸店の売り出し品 ↓ 笑

そして残り少なくなった畑の大根で 切り干し大根を干しました もちろん包丁で短冊切りです

包丁で切った方が食感がいいのでね。

少しずつ春らしくなってきました。でも本格的にはまだ時間がかかりそう

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
陽が (ぐり)
2018-02-19 22:58:14
長くなりましたよね
アマリリス綺麗に咲いていますね
もう4個も咲いているんですね
大根ほし
手仕事を次々とやられて感心ですね
返信する
ぐりさんへ (ミッキー)
2018-02-19 23:17:42
1日が長くなってきました。やり残していることばかりが増えて・・。
まあマイペースでボチボチです。

アマリリスあっという間に咲いてきました。
今は1日でも長く咲いてくれるようにと思っています。
返信する
春らしい~ (よう)
2018-02-20 07:12:48
やっぱり 花はいいなあ~
今年は気温が低いのに きれいに咲いていますね。
切り干し大根 私も 包丁で切るのが一番 と思います。
しかし 今年は大根が大不作ですごく小さく そのうえヌートリアに
葉っぱも実もかじられっぱなしで 切り干し大根は あきらめました。

返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2018-02-20 08:04:24
寒い毎日ですが春は忘れないでやってきていますね。
畑の野菜豊作とは言えませんが、
我が家で消費できる分は確保できました。

大根 とうだつ前に保存です。
ヌートリアってあのでかいネズミのような・・。
近くに川があるのかしら

我が家から2キロほど離れた桜の咲く川には
たまに道路でヌートリアが交通事故に有っているのを見ます。
何でも食べてしまうんですね。
 
返信する
ミッキーさんへ (くりまんじゅう)
2018-02-20 08:29:12
花が満開でミッキーガーデンはすっかり春ですね。
この冬残念は干し大根が少ししか出来なかったことです。
うちも包丁で少し厚めに 短冊みたいにべろんと長く
切ります。厚い方が煮たときの食感が好きですので。
↑のような干し物専用の網があったらいいですね。
うちは竹のかごで干しますので風が強い日は飛んで
半分になっていたりします。
返信する
おはようございます (そよかぜ)
2018-02-20 09:12:15
ミッキーガーデンに早くも春が来たようですね
アマリリスのほのかな香
届きますよーーヽ(^。^)ノ

切り干し大根ですが
これだけの量を包丁で切るのは大変だったでしょうね
乾くと量が減ると思いますが
それにしても大量ですね
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2018-02-20 10:06:14
今年はどこでも野菜が不作で・・・
我が家は2人で充分の量です。
とうたつ前に切り干し大根です。

かごはこちらではホームセンターでよく見かけます。
以前は我が家も平たい竹のざるで干していました。
こちらのかごに変えてからは乾きがとても早くなりましたよ。
汚れても水洗いできますし、我が家では必需品です。笑
少し陽気が良くなると、冬眠からカーデニング
熱がムズムズ芽生えてきます。汗
困ったことに 暫くこの熱続きそう。。。
返信する
そよかぜさんへ (ミッキー)
2018-02-20 10:11:32
陽気と共に色々芽吹いてきます。
私のこの熱も。。笑
アマリリス成長抑制していますが、それでも早い。
もうすこしゆっくりたのしみたいな~と・・・

切り干し大根はザクザク切っていきますのでいい加減です。
これでも乾燥したらジップロック大袋1つですからね。
孫たちが喜んでくれます
大半は嫁に行きます。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2018-02-20 11:33:33
凄い 大拍手です

段々と ガーデンも春の兆しが見えてきますね
寒さに負けないで一生懸命が見てとれます

切り干し大根は大好きだけど 今年は全く駄目
そもそも大根が育っていません
諦めです
スーパーで買うのもお高いですよ
返信する
ひまわりさんへ (ミッキー)
2018-02-20 13:23:25
何んとかここまで育ちました

切り干し大根昨年夫がたくさん切って干してくれています(今年は私が作りましたよ (笑)
まだ残っていますが それでもせっせと作っています。
昨年少し早めに種蒔したのが良かったのかもね。

暖かくなりつつなので、早めに保存加工に入りました。
返信する