マイガーデンに咲く子
一昨年スタンダード仕立てで接ぎ木した プロスペリティ―
パーゴラの上で1輪開花です
粉粧楼
この子は植木鉢の中で
薄い薄い花びら 雨に当たらないよう軒下で咲いていますこの子も1番咲き
ルイ14世もボツボツ咲いてきました
ガーベラも花数が上がってきています
クレマチス 白雪姫
フロックス ピロサ
ティファニー
おまけで・・
こぼれ種から庭で生えたパセリ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
昨夜は
夕食後お持ち帰り用のバナナケーキとシホンケーキを焼きました
バナナケーキは冷凍の渋皮煮冷凍庫内整理でおまけつき 笑
今回で2度目の挑戦
随分うまく作業が流れるようになったね
今朝は型から外します
うまく行くかな~
何処かへ差し上げるのですか?
お二人だけには多すぎる量ですよね(^^♪
先日お話しましたけど、奥庭の大きな満天星ツツジやつつじさつきが何本も、爺様に、ばっさり何本も切られてしまいました。
根からではないけれど・・・下手だわ(笑)
お任せの本職の植木屋さんがお忙しくて仕方がないのですが、昔のいい庭がもったいない・・・
といっても、爺様の言にも一理あるのです(あちこちの建物の樋に枯れ葉が詰まって建物を傷めるから・・・
私は今日は空き地の除草剤まきです。
しょかのようなにわになってきましたね
素敵~
ケーキはおまごさんがもち帰られるんですね
お花達ものびのびと笑顔ですね 綺麗~
おぉー 凄い!
シフォンケーキ うまく出ましたか??
ミッキーさんすごいですね。私もブリ子が食べたくて
毎日魚屋さんを覗いていますが出てなくてね。
バラの名前は洋風なものから 粉粧楼とは東洋風の名前も
あるのですね。バラも1番咲きが大きく立派で だんだん
花が小さくなりますか?
いくつ手が有っても足りない
ミーちゃんの手でも借りますか 笑
ご主人様流の剪定それはそれで
植木がどんどん大きくなっていきますから
マメに手を入れていただけるとありがたいですね。
ゆりさんもお手入れご苦労様です
頑張って!
雑草もね 笑
ケーキは我が家で試食後お土産に持ち帰りました。
シホンケーキは
東京のいとこの所に今日送り 1個はお持ち帰りしましたよ。
午後帰っていきました。
お土産も増えじいちゃんが家まで送ると言い
先ほど帰っていきました。
賑やかな3日間でした
シホンケーキうまく焼けましたよ
ありがとう!
いい加減です でも喜んでくれればそれで良しとしましょう
ぶりっこ
くりまんじゅうさんの記事を見てたまたまスパーに出ていましたから作りました
美味しかった!
バラは
ヨーロッパでは
シェックスピアの登場人物の名前が付いたバラであったり
ベルサイユのばら の登場人物の名前であったり
古い時代のバラであれば中国原産も有り
粉粧楼は中国原産のバラです
日本でも新しいバラの中には
わかな 夜来香 かがり火 ふれ太鼓 など
日本的な名前の物もありますよ
時代と共に限りなくバラの種類が作出されています