アッやられた
干し柿が良い調子に仕上がってきました。
庭の中をヒヨドリが姿を見せるようになっています。
ハナミズキの赤い実は食べつくし
ローゼルハイビスカスの取り残しの赤い実も、片っ端からつついて落とし
それも日参の毎日です
干し柿も第一弾は収穫できるものも出てきましたが。
上から3個目
丁度食べごろをめがけ
ホバリングしながら味見していきました。
夫はネットをかければと言いますが・・・
それもね。
全て取り込むには渋は抜けていますが少し早い
第3弾はもう少し時間が必要です↑
ヒヨドリと柿を前ににらめっこ状態です
どうです。。。
食べごろでしょ
今日は4個捨てました。
餌台に置いたら
味を覚えてもらってもね。。。
これ以上被害を増やしたくないし
それにしても
干し柿をヒヨドリに狙われたのは初めてです。
山は餌が少ないのかな~
そうですかヒヨドリにやられるんですね
それhたまりませんね
ミッキーさんVSひよどり
断然ミッキーさんを応援しています
渋があるうちは手も出さず食べごろになったら早速味見をしていく
けしからん。です
まあこんなには消費もできないですが
早く対策をたてないと美味しい味を知ってしまったら
仲間をつれてきたら大変~
前に近所のお庭の赤い実にヒヨドリだかムクドリが
集団でやってきて全部赤い実を食べてしまいました
柿の木にも次から次 たくさんの鳥が啄ばんでいます
これ以上食べられませんように・・
柿のカーテン見ているだけでも心温まります
憎っくきヒヨドリがーーーー
おいしそうに出来ているのにね
ご主人の仰るようにネットを掛けた方が良いかもです
ヒヨドリは何でも食べるのね~
南側に干していた第1と2弾作
午後に取り外しましたよ。
それを見ていたペア2組
取り外して私が窓を閉めると、
大きな声で呼びながら
いつもの下がっていた場所に飛んできました。
アレ・・・ 無い???
互いに声を上げながら飛び去って行きました。
私の方が今日は先手勝ちだったかな。。
残すは第3弾のみ
あと3日位かな
ここはまだ気が付いていないみたいですヒヨクン。
どうか見つかりませんように 笑
1弾2弾は宅配やさんにお願いに行ったり
マイ宅配やさんで配達したり
配りまくりです。 汗
ネットも管理が大変でね。
出来ればそっとこのまま収穫できないかな~なんてナマカワミッキーは考えています。