手作り料理なんて
大げさなものではありませんが
フライパン1枚で作れるパエリアを作りました
サフラン一つまみをぬるま湯に入れ20分程放置(サフランが無ければターメリックパウダーでもよい)
A 玉ねぎ 中1個 オリーブオイルを落とした中にみじん切りにして炒めておく
ニンニク 一片みじん切り
貝 ボイルしたものを用意 (生のアサリでも可)
鶏もも肉 1/2小口に切り塩コショウをし少し置いてから炒める
パプリカ 細切りに切っておく
エビ 頭を付けたまま最後に具材の中で炒める
(目的は出汁取りなので単価の安い刺身用などの有頭エビを使ってます)
上記の材料を順にフライパンの中に放り込んで 塩コショウで味を調え パエリア エビは別容器に取り出しておく
あまり過熱しすぎると食材の色が悪くなります
B 米 4合 米4合を洗わないでそのままを上記材料の中で炒めておく
コンソメ 固形2個 少しのお湯で溶かしておく
水&サフラン液 750CC
白ワイン もしくは日本酒 50CC
具材がひたひたに浸かる水分量で調整(塩分量確認の事)
蓋をして強火 煮立ってきたら中火又は弱火で20分加熱してスイッチを切る
炒めて取り出していたパプリカ エビを炊き上がったご飯の上に並べ15分程蒸らす
仕上げにパセリみじん切りを振る
洗い物が少なくって 笑 どんとフライパンが出て
いかがでしょうか手抜き料理
パエリア 作ってみたいと思っていました
が ハードルが高いかな??でした
作ってみますね これなら出来そうです
先ず サフランではなくターメリックパウダーを買って来なくちゃ
ありがとうございます
とっても素敵です
サフランの代わりにターメリックでもいいんですね
あれもこれも揃えなければと思わず冷蔵庫の中の物を使ってもいいんですよ。
和洋折衷になりますがワィンのストックが無ければ日本酒で(笑い)
具材を最初から煮込んでしまうと色どりが悪くなってしまいます。
蒸らし前の時まで炒めてから取り出しておくことぐらいかな。
人が集まった時の一品でも
食卓にボリュームが出ますね。
我が家では2食分でこの分量を作ります。
調理機の火力もありますので最初は半量ぐらいから始めた方が無難かもね。
ターメリックは溶かして色を見て使ってくださいね。
シーフード キノコ
色々バージョンで楽しめますね。