![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/47dd401810f7cff9fd481f1ed1cb367c.jpg)
正月に買い込んでいたリンゴ
袋の中で熟成が始まってきています。
リンゴサラダだけでは1個消費で充分なのよね
今回も
ブロ友さん達の記事で教えていただいて
リンゴジャム 柚子とレモンを加えて
ドライチップのリンゴ
剥いた皮で リンゴ酵母
以上を昨日仕込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/7e9c33f58fcca0e7c17b25f43de887da.jpg)
ジャムは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/e63c3553244186d047c335a681872bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/b0ddf8873bcf2eed7804c3060530e731.jpg)
ユズは皮は千切り
種はお茶パックに入れてトロミ付け用に
実は皮付きのまま煮込んで
仕上げにレモン果汁を加え
美味しいジャムになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/7a339ba0fd1a698a9eb5a2e4e1ac4691.jpg)
一袋は冷凍にして保存します
リンゴチップス
スライスして塩水にくぐらせて、
乾し籠の中で干しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/13f1cdaeb5fe607924129e330606afe3.jpg)
そしてジャムを作って出た芯と皮
初めての挑戦ですが
ダメもとで
リンゴの天然酵母へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/f3c4541cfd8075121ced3e1ef9bd50a8.jpg)
浄水した水を加えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/997c20e16fb5f17ab89831527501149c.jpg)
蓋をしておきましたが
蓋つきのまま振って混ぜ合わせ泡が立つようになってきたら
完成のようです。
レイズン酵母も3日程前に仕込んだのですが
どうかな???
8年ほど前
ハードパン専門店のパン教室に少し通ったのですが
自宅で作ることはなかった。
その時はお店で天然酵母を起こして作っておられたんだけど・・。
今回のリンゴは
破棄するものだからうまくいってラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/5e34501a1a5e990f82c02379c801b258.jpg)
ダメでも もともとってな感じでね。
ミッキーさんのお遊びが始まりましたよ。
ジャムを作ってみようかな
情報ありがとうございます
ジャムに数れば美味しさ変身できますよ。
是非お試しを‼
柚子も入ってるのね柚子の香りとジャムのコラボ
美味しそう
天然酵母に挑戦ですか
凄い
ミッキーさんすごいです
リンゴもリニュアルしましたよ。
野菜室も点検しておかないとね。
天然酵母
作るだけで終わってしまうかもですが
酵母も発酵機に入れれば早く完成ですが、室温管理しているからなかなか進みませんね。
お遊びですよ。
即、真似っこといきたいけれど、
冷凍庫を整理しながらのレモン仕事、まだ完了してません。
のんびりしていると、土筆やヨモギが芽を出しそうだしね。
地植えのクリスマスローズの周りは、雑草の芽が元気で・・・
無駄なく使い切り いいですね~
これのパン どんな風に出来るのかな?
美味しいのでしょうね
ミッキーさんのパンは本格的ですものね
外仕事はかどっていますか?
色々お遊びすれば完成品の消費が‥笑
嫁ぎ先を探し楽しんでいますよ。
今年はヨモギ摘みしたいな~~。
思う事は一杯だけど・・
発酵機に入れた方が早いのでしょうけれどね。
リンゴよりレーズンの方が糖度が高くとはありますが
どうなのでしょうね。