![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/14509e18a4d7ccc72f40a2f1867f1622.jpg)
昨日
かみいしづ緑の村公園の後 到着したところは
三重県に有る上石津の農業公園の梅園
(出かける時から風もありしっかり着込んでいきました)
そして、
こちらもコロナ感染拡大防止のため 梅祭りは中止されています
実は 昨年別荘から帰った合間をぬってここは
訪ねてみたい場所でもあったのです
(感染防止のため、ドクターストップがかかり 行けなかったのよね⤵)
そしていよいよ
駐車場のある高台から眼科を見下ろすと
夢の世界!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/9952197b830cf4585989ace6f85c2cbf.jpg)
バックに見えるのは鈴鹿山麓
薄っすら雪が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/d3721ca5d57dda66201cfee0027bd651.jpg)
階段をどんどん降りていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/452aa9914fd561ae09f221cf9919cb7a.jpg)
しだれ梅や色とりどりの梅の花に包まれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/b23a6e63b73d976e3798ca4e0809519b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/e973a3e5db6ed4364a9de1d597550210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/a4ca00714fe98628a18473d6fa1be343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/b70229cfc4cb476e4a9838fe2df973f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/671f8362bdc6096f0e474fb0601c1d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/311bb444a57a7bbc736fd211866531e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/81d7fd14c049756b9adbf518106394d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/e794fd255c4d059dfab3871e7380bda7.jpg)
展望台まで息を切らせて見たのがこの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/bb5341de70298c1f77812b034bc3812c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/12f884d1a74a1b7ad471bc72ee3a3ba1.jpg)
あと少しのタイミングの梅もありましたが、
澄んだ空気の中 まるで鳥になった気分で
最高の梅日和でした。
梅まつりは中止で売店はどこも空いているお店はありません
あるのは澄んだ空気と梅イッパイの世界だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/0959a41e3171fd02f794466c27a4ea73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/8b73ad4147d8a757ac15b1918cd13f45.jpg)
少しオヤツを持参していましたので、マイカーの中でお茶して
急いで帰宅しました。
お土産にコロナをもらっても大変ですからね 笑
久しぶりのちょっとしたお出かけドライブ
気分転換にもなりました。 相棒さん サンキューでした
帰りは
やはり伊吹山が見送ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/8818774639c4f14085327cd705b7b796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/43cd9039679328a1efe8b602b2a20299.jpg)
車を東に向ければ 乗鞍が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/c038d34693f3a4b89c937af004f27e16.jpg)
だんだん小さくなっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/cdd453bca4aa0ed76b59122e7d90e095.jpg)
新幹線も しばらく乗ってないな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/890425a0521c1bbe4c1537d2a48d0ff1.jpg)
中央アルプスもよく見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/14847bd23a2835ee66027e8db1d77541.jpg)
昨日は3月3日 ひな祭り
夕食は 少し早めの時間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/9592c900c6356556d615e5302e66e3b7.jpg)
五目ちらし寿司 菜の花の辛し和えと お吸い物
満足の1日 あっという間に一日は終わってしまいました。
伊吹山はわかるけど
しだれ梅すごいですね
見事
絶景ですね
目の保養になりましたね
私もお相伴させていただきました――こういうときにも使っていいのか?
スッキリ遠くまで見渡せましたよ。
道路が上がったり下がったりでよく見えたり一瞬で消えてしまったり、不思議ですね。
この日は360度見渡せる大パノラマを見ることができました。中央アルプスも見えましたから
ステキな風景は皆で楽しめたら幸せですね。
カメラマンの腕が有ればもっと感動は伝えられるのでしょうけれど
これにてご免青あそばせです。
ヘヘヘへ
大きい画像で見るとすごい!の一言です
雪を被った山々 春の梅園 いいですね~
ご主人に感謝の気持ち よ~く分かります
雪の残る山の稜線と紅梅、白梅の咲き競う景色
素敵なところですね
去年は断念したんですね
念願かなって見られましたね
綺麗な実ごろの梅園
梅の香りも届いて来そう
良い一日でしたね~
私達が行ったのは28日。ミッキーさんが行かれた日は梅が青空に映えてましたね!ミッキーさんの記事のおかげで2度梅林が楽しめました。ありがとう
色とりどりの梅
清んだ空気
少し風が冷たかったけどグットタイミングな1日でした。
初めてでした!
まるで絵巻物語に出てくるような
ステキなところですね。
私も2度楽しめました。
ありがとうございました。