水ようかん作り
ブロ友さんが水ようかんを作っておられました
粉寒天は有るし こしあんも有るし
こしあんあん 500g
粉寒天 4g
水 500CC
塩 一つまみ
粉寒天を分量の水に入れ 沸騰しないよう加熱してゆっくり混ぜながらよく溶かす
煮たこしあんをこの中に入れて加熱しながら溶かす
塩一つまみを上記に入れて溶かしておく
水を入れたボールに材料の入った鍋を入れ粗熱をとり餡液を容器に付け分ける
冷蔵庫で冷やす
ハイ出来上がり
簡単にできましたよ。
(水分量を餡と同量にしてみました。)
ようちゃんありがとう
おいしそうですね
食べたい
明日は餡を買ってこようと思います
すこしだけ作ります
これからの季節いいですね。
子供が小さいころはいろいろ作ったのに
最近は買ってくるだけ・・・
ありがとうございます
自分で作ると 柔らかさや甘さが自由にできて 美味しいですね。
(出来上がりが柔らかすぎるとカットしてつけ分けが出来なくなるといけないので)
この量でも
シッカリつけ分けできる硬さだと思いました。
冷やしていただく
美味しいですよ
拝見させていただいています。
そしてコメントありがとうございました。
餡は出来合いですので、甘さの調節はできませんが、砂糖は全然追加していません。
そのままで十分だと思います。
ぜひお試しくださいな。
水分量を加えたのでつけ分け時
形が崩れるかと思い個別に流し込みました。
実はこれ茶わん蒸しの容器なんです 笑
器が変わると雰囲気も変わりますね。
ありがとうございました。
事後承諾でごめんなさい・・・
作ってみると簡単でしょ。
この季節お勧めスイーツですね。
メガネケースもステキです。
バックと言い細やかなお仕事をされていて素晴らしいですね。
楽しく拝見させていただいています。
ありがとうございます。