バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

ガーデニングコンクール 表彰式へ行ってきました

2016年12月11日 | ミッキーガーデン

今日は表彰式

市民公園内図書館の多目的ホールで行われました。

この公園は岐阜大学跡地に作られた公園です。メタセコイヤが隣接する学びの森にも植えてあります。

以前、韓流ドラマで有名になった冬のソナタの撮影場所(チュンチョン市と姉妹都市の関係から)

並木道がロケ地とよく似ているので、冬ソナ通りとして脚光を浴びた場所でもあります。

毎年真っ白なイルミネーションが木々を飾ります。

さて本題の会場は

 ギャザリングの手法を入れた寄せ植えが会場に花を添えます

 

表彰式後オープンガーデンについての講演会もありました。

あわただしい1日でした。

今年も皆様のおかげで受賞できました ありがとうございました。

今日の外はとっても寒かったです。

皆様ご自愛くださいね。

 

 


畑の野菜 スイス野菜など

2016年12月09日 | 料理

スティキオ  & テーブルビート

大きくなりました

ステイキオ

 

茎の部分をスライスしてマリネ料理

この香りどこかで嗅いでいるんだけど思い出せない・・・(いやな香りではありませんよ清涼感のある香りです)

テーブルビート

葉っぱや茎も抵抗なく食べられます。

球根部分は赤紫の蕪のようなものです。

とにかく真っ赤な球根で酢を加えるとさらに見事な赤になります。

ほんのり甘いんです。

 

そして赤いチコリ

少し丸く巻いてきました

ブロッコリーも大きくなってきましたこちらは国産苗。

もうすぐ収穫できそうです。

 

ソラマメとスナップエンドウ

先月友人が自宅で種を取っていたのを分けてくれました

こちらは私の独り占め

夫は食べませんので  (お腹の中から芽が出てくるそうです笑い)

 

 

そして、ミカンの収穫が終わって今度は

デコポンの収穫です。

以前四国にマイカーで旅行した時購入しました。

今年は生り年のようです。

昨年かなりの勢いで、私めが剪定しました。

夫は今回の収穫は、こんなに切って無理と自信ありげに宣言したのですが・・・。

軍配はわたくしめに上がったようです。この子結構甘いんですよ。。。

 

   今日も訪問ありがとうございました  


冬野菜たっぷりのホカホカメニュー

2016年12月08日 | 料理

今夜は ホカホカ  具だくさんの粕汁

畑で収穫した 大根 ニンジン 調達品の鮭 こんにゃく シイタケを煮込み酒粕を溶いて

白醤油、塩、かつおだしを入れ

最後にネギを入れて完成!

ホカホカと暖まります。

具だくさんなので

1品としてカウントできますよ。

シラスのおろし和え

自家産の大根おろしをざるで水分を切り、シラスをあえて白醤油で味を調える。

 

白菜と揚げの和え物

自家産の白菜をゆで茎を縦半分に切り、一口大にカットして絞っておく。

千切りにしたニンジンを加熱し絞ってておく

ちくわを縦半分にカットし薄く切っておく

大葉を千切りにする

ゴマを軽く炒って香りを出しておく

寿司揚げを沸騰した湯にくぐらせ水分を絞り

縦半分にして千切りにしておく

上記の材料を合わせ 酢、白醤油 で合わせ好みで塩で味を調える。

最後にゴマを入れ混ぜる。

我が家の畑で収穫した野菜三昧のメニューでした。

   今日も訪問ありがとうございました 

 


霜と蕪寿司

2016年12月07日 | 手作り

今朝は冷えましたね

明け方はかなり冷え込んだようで、向かいの畑は真っ白に霜が降りていました

バラの剪定も3分の1ほど終わりました。

まだ咲いている子もいるのでボチボチやっていきます

1月までには終わる予定です。

 

畑の蕪もどんどん大きくなり ㇲ が入りだしました。

これ以上待てないので、やっと今日収穫して下ごしらえです。

蕪寿司の仕込みです

蕪を下漬けし 米麹 身欠きにしん 唐辛子 昆布 ニンジン を蕪の間に挟み込んで漬け置きします。

昨年は大根寿司にしましたが、今年は久しぶりに蕪仕立てです。

蕪は4日ほど下漬けし その後本漬けですから・・・

材料合わせて、しばらく寝させ・・・お正月には間に合うかな??

麹の程よい甘さと、其々の具材がコラボしておしいですよ。

発祥は北陸の名産だそうです。

ニシンの代わりに ぶりや、鮭などを入れるところもあるそうです。

何で麹が入り寿司なのかって???

麹が発酵して柔らかい寿司のような感じになるから??と勝手に解釈していますが。

 

   今日も訪問ありがとうございました 


干し柿パート2と虹

2016年12月06日 | 暮らし

アッ 虹だ~

今朝はどんよりした曇り空

やがて陽が射してきましたが・・・

北風がピュウピュウ吹き出しました。

落ち葉がカラカラと跳ね回っています。

こんな日は北の山間部は雪だろうな

その方向を見上げると虹がかかっていました。数分後には消えてしまいましたが。

 

そして昨日、「柿を始末したから」 と可愛い渋柿が知人から届きました。

わぉ~~~

でも捨てることはしませんでしたよ。100個ほどを2時間ほどかかって干しました。

クリスマスツリーのモールのように???

倉庫前を飾るように干しました。きれいでしょ(笑い)

    今日も訪問ありがとうございました