YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

バーベナ

2013-04-28 22:14:51 | Weblog
バーベナ
H25.04.26  晴れ
園内にはいろいろな花が咲いていたが、特に小さな、地面を這いつくばっている「バーベナ」がとてもきれいであった。帰りにコーナンに立ち寄りバーベナを2株購入。結構高価な花である(多年草)。しかし、いつも思うのだが、花というものは咲いている時期は短い。咲いていない時期の方が長い。花が咲いていない時期の水やり、肥料やり等の手入れがとても大事なのだ。この時期を大事に扱わないと来年はきれいな花を見せてくれない。枯れてしまうことさえある。きれいな花を咲かせるためには地道な努力・苦労を惜しんではいけないのだ。人生も・・・。(写真:真ん中に花びらがない花がバーベナ。他の花の名はわからない!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ5

2013-04-28 22:13:54 | Weblog
バラ5
H25.04.26  晴れ
バラは冬でもちらほら見かけるが、春から秋にかけて楽しめるのだそうだ。時間に余裕のある方は、バラの香り高い時期に是非足を運んでみてはいかがでしょうか。(入場料:500円)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ4

2013-04-28 22:09:26 | Weblog
バラ4
H25.04.26  晴れ
バラの種類はなんと多いことか!まだ香りが充満するほどの花数ではなかったが、5月になったら園内はバラの香りで一杯になることであろう。あまり酔いしれて、トゲが刺さらぬように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ3

2013-04-28 21:39:00 | Weblog
バラ3
H25.04.26  晴れ
会場には河合伸志さんという方がいた。当ガーデンのスーパーバイザーだそうだ。彼もNHKの「趣味の園芸に」によく出ているらしい。後で調べたら、バラ、ベチュニア等の育成・育種のプロだそうだ。日本のバラ園芸の第一人者といったところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ2

2013-04-28 21:36:53 | Weblog
バラ2
H25.04.26 晴れ
この日、横浜イングリッシュガーデンではイベントがあった。NHKの「趣味の園芸」によく出てくる園芸研究家の吉谷桂子(よしやけいこ)さんが、園内で「寄せ植え」の実演をしていた。彼女はイギリスで園芸の勉強をしたとか…。専門的な話はよくわからないが、寄せ植えの仕方をわかりやすく話していた。聞いている人は真剣にメモをしている人もいた。ほとんどが昔の娘さん方(?)であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ1

2013-04-28 21:34:34 | Weblog
バラ1
H25.04.26  晴れ
横浜イングリッシュガーデンに引きずられて行ってきた。以前にも当ブログにアップしたところである。そろそろ「バラ」が見ごろかなと。オラの感じでは見ごろは5月中旬といった感じだ。850品種、1500本のバラがあるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする