YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

相模湾(秋谷海岸)

2015-01-13 19:48:30 | Weblog
相模湾(秋谷海岸)
H27.01.13 晴れ
 三浦半島の西側は相模湾だ。相模湾越しに伊豆半島が見える。伊豆大島も見える。それにしても海の青さ、空の青さは素晴らしい!何とも言えない爽快な気分である。こんな自然を見ていると、なんと我が心の小さなことよ!狭きことよ!と恥ずかしい感じさえする。が、人間だからなあ!(写真:中程の彼方が伊豆大島、右の彼方が伊豆半島)―つづく―
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋谷の立石2

2015-01-13 19:46:36 | Weblog
秋谷の立石2
H27.01.13 晴れ
 秋谷の立石は以前にも掲載している。オラは何度見ても飽きない景色なので失礼ながら、再々度の掲載である。ここの駐車場は県営になっており無料だ。約60台ほど駐車できる。トイレも完備しており、とても環境の整った観光スポットだ。(写真:秋谷の立石からの富士山。この松が素晴らしい役割を果たしている。末永く頑張っていただきたいものだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋谷の立石1

2015-01-13 19:44:21 | Weblog
秋谷の立石1
H27.01.13 晴れ
 長者ヶ崎から南下すると立石公園がある。安藤広重の版画「相州三浦秋谷の里」として描かれたこともあり、有名な素晴らしい景観である。もちろん「かながわの景勝50選」に含まれている。岩の高さ12メートル、周囲30メートルだ。2500万年前に海底であったものが侵食されて出来たものだそうだ。(写真:三浦半島秋谷海岸の「秋谷の立石」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山2(長者ケ崎海岸)

2015-01-13 18:49:27 | Weblog
富士山2(長者ケ崎海岸)
H27.01.13 晴れ
 9時過ぎに鶴ケ峰を出発して保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道経由で葉山へ。葉山御用邸経由(?)で40分足らずで長者ケ崎に到着した。道路網が整備されて便利なものだ。急にでかい富士山が現れた。海を隔て、白い化粧をした富士山は殊のほか美しい!(写真:三浦半島長者ケ崎海岸からの富士山、右に見える島は江ノ島)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山1(長者ケ崎海岸)

2015-01-13 18:37:53 | Weblog
富士山1(長者ケ崎海岸)
H27.01.13 晴れ
 「大きな富士山が見たい!どこがいいかな・・・?」と思案。以前、元気な時には1月2日に一人でJR衣笠駅から大楠山ハイキングをして、富士山を拝していた。とおしで逗子まで歩いたこともある。が、この頃は気力・体力が間違いなく衰えてきた。で、車で大きな富士山を見に出かけた。近日の天候等を考えると、「今日しかない!」と。(写真:三浦半島長者ケ崎海岸からの富士山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする