YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

味の素4

2015-10-16 08:40:05 | Weblog
味の素4
H27.10.15 晴れ
 味の素川崎工場では、味の素、ほんだし、Cook Doを作っている。味の素といえば子供の頃、おふくろがびっくりしていたことを思い出した。当時は家族10人ぐらいであったが、大鍋の味噌汁に耳かき1杯分の味の素を入れただけで、すごく美味しくなったのだ。魔法の調味料だ、と。試食(試飲)会では本だしを入れた一口おにぎりと味噌汁(味の素を入れない状態と入れたとき)の味比べがあった。味の素の原料はサトーキビだ。昔は石油から作っていると聞いたことがあるような・・・。(写真:アジパンダと妹のアジパンナ。出迎えはアジパンダ。帰りはアジパンナの見送り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素3

2015-10-16 08:35:27 | Weblog
味の素3
H270.10.15 晴れ
1908年に池田菊苗博士が、昆布ダシの味の成分にグルタミン酸を発見。甘味、塩味、酸味、苦味と異なる「うま味」と名づけた。この製造販売したのが味の素の創業者鈴木三郎助である。明治末から大正初期にかけての時期である。それにしても大きく成長したもんだなあ。鈴木町、鈴木町駅は創業者の名前に由来しているのか。(写真:かつお節削り体験。かつおは脂がのっていない方が良いそうだ。暖かい地方で取れてたものを冷凍して輸入している)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素2

2015-10-16 08:31:23 | Weblog
味の素2
H27.10.15 晴れ
 味の素川崎工場は京浜急行川崎駅から大師線に乗り二つ目の鈴木町駅下車だ。鈴木町駅は味の素の敷地内にある。それだけではない。味の素の敷地は港町駅、鈴木町駅、川崎大師駅、東門駅と4駅にまたがっているそうだ。広さにして10万坪(東京ドーム8個分)。大都会でなんと広大だこと。(写真:味の素見学会場の味の素ピラミッド(?)。絵柄はアジパンダ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素1

2015-10-16 08:27:13 | Weblog
味の素1
H27.10.15 晴れ
 富士山の初冠雪があるなど、急に朝晩の冷え込みが厳しくなってきた感じである。毎日のリハビリをやっているが、目立って成果が見えない。むしろ歩行が不安定になってきた感じだ。神奈川のOB会(雇友会)で味の素川崎工場の見学会があった。20名ほどの参加であった。オラも歩行テストを兼ねて参加させてもらった。ウエイトを外していったのだが、フラフラと頼りない歩きに情けなくなった。(写真:大師線の鈴木町駅付近。右側が鈴木町駅)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする