YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

なつまつり2

2016-07-31 21:29:44 | Weblog
なつまつり2
H28.07.29 晴れ
 先般、相模原で多数の死傷者が出る事件が起きた。到底許されることではない。近年、モノの考え方が変わってきている感がしないでもない。人の命が軽んじられている事件が多いのではないかな。オラたちが子供の頃はあまり聞いたことがないと思うが、豊かな育ち方が原因の一つかも知れない。オラ自身も反省するところありかも。我が社のイベントは無事に終わった(午後7時半)。みなさんを送り届け終わったら、9時を過ぎていた。(写真:なつまつりイベント会場。ボランティアの方もたくさん参加してくださりアリガタヤ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつまつり1

2016-07-31 21:24:59 | Weblog
なつまつり1
H28.07.29 晴れ
 関東の梅雨が明けた。夏祭りの季節だ。夏祭りといえばやはり青森のねぶた祭りを思い出す。8月1日からはじまるが、青森、弘前、五所川原ともに遠くにいながらもとても懐かしい想いがする。我がお世話になっている職場でも夏祭りが行われた。浴衣姿でみんな楽しそうだ。盆踊りは一生懸命練習したそうだが、あまりシンクロは出来ていない。でもみんなニコニコ一生懸命、結構なことだ。(写真:たくさんの出店がある。ほとんどが食べ物だが、かなり安価だ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり体験フェア2

2016-07-31 21:20:36 | Weblog
ものづくり体験フェア2
H28.07.23 くもり
 ものづくり体験フェアではいろいろなものづくりの体験ができる、が、人数があまりに多くて、一人一つしか体験できないのだ。また早い順なので早朝から大行列である。炎天下の場合を考え施設内に並ぶ配慮をしてくださったが、玄関ホール、廊下にびっしり。果たして希望のものをゲットした人はどれほどいたかな。孫は遅く来たので誰もいなくなってから残り物を選んでいた。順番を取らなくても楽しめる遊びがたくさんあるので、子供たちにとっては、とても楽しいイベントなのだ。職員のみなさんはお疲れ様でした。ありがとうございました。(写真:ものづくり体験で作る製品の一部)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり体験フェア1

2016-07-31 21:17:00 | Weblog
ものづくり体験フェア1
H28.07.23 くもり
 地域の子供たちに、ものづくりに興味を持っていただこうと企画したものづくり体験フェアだ。今年もポリテクセンター関東(横浜市旭区希望ヶ丘)で開催された。年々来場者が増えている。孫は小さい頃からお世話になっており、今年も茅ヶ崎からやってきた。今年の来場者は1000人を超えたそうだ。(写真:順番取りの大行列。ブログ、しばしご無沙汰でした。まだ生きております!朝夕の仕事、中ぬけの福寿荘で生活パターンが安定して固まってきたのかな。横浜の町にも出かけなくなってしまった。こんな感じで静かに老いていくものなのかなあ??)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする