
雪の北国7
H28.02.12
この時期の津軽の気候は、毎朝シバレる。雪は毎朝積もっているがそれほど多くはない(いるうちに一番多くて10センチほどだった)。誰もいないのに「ザザザーッ」「ドッドッ」と音がする。その度に誰か来たのか、と思う。日中に屋根の雪が落ちるのだ。家の外の雪かき、家の中の掃除。どちらも広いのでやりがい(?)がある。手が荒れてひび割れができた。田舎の主婦の苦労がよくわかる。オラは苦労は多いが何をしても誰も文句を言う人がいないだけ精神的には良好!(写真:八甲田連峰の朝日、東の空が赤くなったので急いで撮影ポイントに行った。寒くて寒くてカメラを掴む手がかじかむ)
H28.02.12
この時期の津軽の気候は、毎朝シバレる。雪は毎朝積もっているがそれほど多くはない(いるうちに一番多くて10センチほどだった)。誰もいないのに「ザザザーッ」「ドッドッ」と音がする。その度に誰か来たのか、と思う。日中に屋根の雪が落ちるのだ。家の外の雪かき、家の中の掃除。どちらも広いのでやりがい(?)がある。手が荒れてひび割れができた。田舎の主婦の苦労がよくわかる。オラは苦労は多いが何をしても誰も文句を言う人がいないだけ精神的には良好!(写真:八甲田連峰の朝日、東の空が赤くなったので急いで撮影ポイントに行った。寒くて寒くてカメラを掴む手がかじかむ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます