ここ最近、ニュースで偽装事件の報道が多いですね。
一連の報道を見ていると、食品業界では消費期限や産地などの偽装は日常的にあるもので当たり前のことなんだと思えてきます。
私たち消費者は表示されていることをあまりにも信じすぎているのかもしれません。
でも悲しいかな、私たちが知ることが出来るのはそこ(パッケージの表示)しかないのですよね
消費期限内に食材を使うようにしたり、中国産を出来るだけ避けて食材を選んだりしてもそれが偽りなら何の意味もない
そして食品業界に限らずどんな業界も偽装なんて当たり前にやっているんじゃないかと思い始めています。
建築業界では耐震偽装がありましたし・・・。
日本も中国のダンボール肉まんを軽蔑できるレベルじゃないですね。
信じられるものは何もない、そんな世の中になってしまったのでしょうか。。。
一連の報道を見ていると、食品業界では消費期限や産地などの偽装は日常的にあるもので当たり前のことなんだと思えてきます。
私たち消費者は表示されていることをあまりにも信じすぎているのかもしれません。
でも悲しいかな、私たちが知ることが出来るのはそこ(パッケージの表示)しかないのですよね
消費期限内に食材を使うようにしたり、中国産を出来るだけ避けて食材を選んだりしてもそれが偽りなら何の意味もない
そして食品業界に限らずどんな業界も偽装なんて当たり前にやっているんじゃないかと思い始めています。
建築業界では耐震偽装がありましたし・・・。
日本も中国のダンボール肉まんを軽蔑できるレベルじゃないですね。
信じられるものは何もない、そんな世の中になってしまったのでしょうか。。。
『賞味期限と消費期限』という区別が現れてから、
食品業界もややこしくなりましたね。
仕事柄、両方のラベルを取り扱うのですが、
売る側のハハも混乱してます。
現場で作っている方は、もっと大混乱。
そして、偽装、消費者不振…。
買い物をしていても、なんか怖い時代になりました。
今までは賞味(消費)期限を少し過ぎたくらいだったら「ま、いっか」と食べたりしてましたけど、これからは賞味(消費)期限内でも早めに食べようと思います。
しかし外食も怖い、お惣菜も怖い、自炊も怖いではやってられませんね