今日の豆知識
臍繰り(へそくり)
綜麻(へそ)を、身体の臍(へそ)に引っ掛けて出来た言葉なのだそう。綜麻(へそ)とは、つまり麻糸を紡(つむ)ぐ感じかな。それを巻子(糸巻き)にする事と思ってね
早い話しは地味な内職よ。小さな事からコツコツ小銭を稼いでいくイメージから『へそくり』になったんだね。臍は人に見せないから隠し持つ意味も有ったか
でも今どきの娘は、へそ出しはファッションだからなぁ
へーそぅ!
臍繰り(へそくり)
綜麻(へそ)を、身体の臍(へそ)に引っ掛けて出来た言葉なのだそう。綜麻(へそ)とは、つまり麻糸を紡(つむ)ぐ感じかな。それを巻子(糸巻き)にする事と思ってね
早い話しは地味な内職よ。小さな事からコツコツ小銭を稼いでいくイメージから『へそくり』になったんだね。臍は人に見せないから隠し持つ意味も有ったか
でも今どきの娘は、へそ出しはファッションだからなぁ
へーそぅ!
帆を張るとホントにカッコイイですね。
実際に見たら迫力なんでしょうね!!
でも、狭い水道、豪快にセーリングとはいかなかったようで、、帆を張ったせいで海王丸はオーバースピードだったそうです。
帆を張った船を実際には1度も見た事がなくて、しばらく眺めてしまいました。
海が大好きなので、こういう写真が嬉しいです
訪問・コメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
次回チャンスが有れば、、、がんばります!