ISS 国際宇宙ステーションを撮ってみました。 場所は、琴座です。七夕の、織姫星(ベガ)のある星座です。

撮影日は、10月29日。 まだ星出さんが乗っている頃です。 、、遅れ遅れでスイマセンね。。
撮影計画はこんな感じ。 かなりアバウトです。 これくらいでも充分です。
特に特殊な機材も、テクニックも必要ではありませんです。

もちろん、ISSは肉眼でもバッチリ見えます。飛行機とはゼンゼン違うので見誤ることもないでしょう。
なめらかに、点滅もせずにスーっと飛んでいきます。なにより、角度が急ですから、航空機との判別は容易です。
●そうそう、↓ これは以前撮りましたISS。 これは野口さんが乗っていたころ。
スペースシャトルのアトランティスも一緒に写っています。
夜道を歩いていて、たまたま偶然に撮ったスペースシャトルです。これにはビックリしたふくやぎですが。

●コンデジで撮った月と木星です。三脚使用です。

●16日の月です。



18日の月です。。


19日の月です。


20日、今夜の月です♪

毎度、毎度 まとめての投稿でアレですが。。
古い話題で申し訳ないです。。 星出さんが地球に帰還する前にアップしようと思ってはいたのですが。。

撮影日は、10月29日。 まだ星出さんが乗っている頃です。 、、遅れ遅れでスイマセンね。。
撮影計画はこんな感じ。 かなりアバウトです。 これくらいでも充分です。
特に特殊な機材も、テクニックも必要ではありませんです。

もちろん、ISSは肉眼でもバッチリ見えます。飛行機とはゼンゼン違うので見誤ることもないでしょう。
なめらかに、点滅もせずにスーっと飛んでいきます。なにより、角度が急ですから、航空機との判別は容易です。
●そうそう、↓ これは以前撮りましたISS。 これは野口さんが乗っていたころ。
スペースシャトルのアトランティスも一緒に写っています。
夜道を歩いていて、たまたま偶然に撮ったスペースシャトルです。これにはビックリしたふくやぎですが。

●コンデジで撮った月と木星です。三脚使用です。

●16日の月です。



18日の月です。。


19日の月です。


20日、今夜の月です♪

毎度、毎度 まとめての投稿でアレですが。。
古い話題で申し訳ないです。。 星出さんが地球に帰還する前にアップしようと思ってはいたのですが。。
ちゃんと見えるんですねー。
宇宙、空、天体のこと全く無知の閑人です。
それを写真に撮るなんて別世界のような話です。
ふくやぎさん、流石です、素晴らしい。
月、良いですねー。
ご挨拶のみで
申し訳ございません
いろいろとご心配おかけしました
どうか御元気で
素敵なお月様
今日も有難うございます
この間の帰還のニュースを見た時でさえ・・・
16日のお月さま
すごいですね。
私も見ていたのですが・・・
ふくやぎさんのお月さまは別格ですね。
上弦の月
きれいな夕暮れでしたね。
いい写真取れるでしょう
見えていても気付けないだろう自分ですが、
宇宙にはロマンを感じます。
ロマンと同時に鋭利なクールさみたいなものも。
こんなふうに撮影計画を書いて撮られるものなんですね。
とにかくキレイですね~
宇宙、簡単にいけるならいきたいですが
かなりの訓練がまだ必要ですものね
いつになったらスタートレックみたいになるんだろう~
星出さん、無事帰還されてよかったですね。
ふくやぎさんの撮影計画がすごくわかりやすくて、空を見上げる時の参考になりそうです(^_^)
様々な表情のお月様も素敵ですね。
宇宙のロマンを感じます
夜空を見る機械が少ないですが
これからはじっくりみてみようかなぁ~~w
星空には憧れますが 撮るのは難しいのだろうなぁ…
なんだかちんぷんかんぷんですが
勉強しないと無理ですね~^^;
素晴らしいです!
北西から西北西に向かって行ったんですか。
よく見つけられますね。(笑)