ご無沙汰しております。
パソコンが壊れて、久々の更新です。
詳しい顛末は次回に。。
では、早速、、ここから。。
24日の月です。。

25日の月です。

26日の月です。

27日の月です。
シマッタ、サイズを間違えた~


31日の月です。

1月1日の月です♪


1日の夜月です。

2日の朝月です。

2日の夜月です。

●さて、福島県の海王丸です。
すいません、長かったらスルーして下さい。
1 、天気は快晴でした♪

2 、操舵輪です。

3 、荒天の時などは人数をかけて回します。
帆走のときの。

4 、速度計と舵輪の回し代?ですね。

5 、

6 、後甲板の風景。。

7 、

8 、

9 、

10、

11、合理的というより芸術的なロープ。

12、

13、船内の様子。

14、

15、船室。

16、天気図は必須ですね。

17、

18、ロープは、帆をたたんでいるので巻いてあるのですね。

19、

20、

21、

22、

23、錨の鎖。

24、船首方向。

25、

26、

27、

28、

29、

30、マスト先端、ここまで登るのはタイヘン。

31、

32、巳年だからアップしておきましょう。

33、
34、

35、

36、

37、

38、

39、

40、

41、

42、

43、

44、

45、

46、

47、

48、ここで、一通り見ましたので下船します。が、二順目があるのです。しつこいです。

では、今日はこれまで、二順目は後日。。
まだパソコンは完全復活していません。
今回の写真は、壊れる前に画像アップしていたものです。
パソコンが壊れて、久々の更新です。
詳しい顛末は次回に。。
では、早速、、ここから。。
24日の月です。。

25日の月です。

26日の月です。

27日の月です。
シマッタ、サイズを間違えた~


31日の月です。

1月1日の月です♪


1日の夜月です。

2日の朝月です。

2日の夜月です。

●さて、福島県の海王丸です。
すいません、長かったらスルーして下さい。
1 、天気は快晴でした♪

2 、操舵輪です。

3 、荒天の時などは人数をかけて回します。
帆走のときの。

4 、速度計と舵輪の回し代?ですね。

5 、

6 、後甲板の風景。。

7 、

8 、

9 、

10、

11、合理的というより芸術的なロープ。

12、

13、船内の様子。

14、

15、船室。

16、天気図は必須ですね。

17、

18、ロープは、帆をたたんでいるので巻いてあるのですね。

19、

20、

21、

22、

23、錨の鎖。

24、船首方向。

25、

26、

27、

28、

29、

30、マスト先端、ここまで登るのはタイヘン。

31、

32、巳年だからアップしておきましょう。

33、

34、

35、

36、

37、

38、

39、

40、

41、

42、

43、

44、

45、

46、

47、

48、ここで、一通り見ましたので下船します。が、二順目があるのです。しつこいです。

では、今日はこれまで、二順目は後日。。
まだパソコンは完全復活していません。
今回の写真は、壊れる前に画像アップしていたものです。
月のゴーストが2個写っている中に白い点があるんですが、
あれは星ですか?
例の見学者の長い列を作っていた人たちが見に来たんですよね。
最近は、写真がドカッとあって迫力を感じます。(笑)
白い点は星です。海王丸はたくさん撮りましたのでドカッ作戦です。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
更新が無いのでどうなっているのかとおもったらPCがふてくされてたのでしょうか(笑)?
なにはともあれ復活してよかった~♪
海王丸、これだけの枚数を拝見したらすっかり乗船した気分になれました(*^^)v
ことしもたくさんの画像楽しみにしています!
もち、お月様も(^_-)-☆
今年も宜しくです。
海王丸の写真素晴らしいですねー。
海、ヨット、帆船の好きな閑人にはたまらない写真ばかりです。
とはいっても、現役の日本丸、海王丸共に見学乗船はしたことないのです。
次も楽しみにしています。
パソコン早く完全復旧するといいですね。
PC復活過程ですか? ご苦労様です。
月撮り名人のふくやぎさんの新年らしいお月さま画、迫力ありますね。
海王丸1、以降
帆船好きの方にはワクワクするほどの絵が満載!
力が入っていますねぇ。
今年も豆知識と共に、楽しい絵を期待しています。
お月さま
ずっと見ていなかったので
有難く拝見いたしました。
男目線の海王丸
ロープがすごい!!
前にさかのぼって
見せていただきました。
ピンバッチもカッコいいものですね。
正月を過ごしていて夜空に注目してなかったので
ここでいろんなお月様を見れていいです。
海王丸の写真も部分部分の力強さが伝わってきて
乗船している錯覚を覚えます。
今年もよろしくお願いいたします。
パソコンの故障、大変ですね。まだ完治じゃないのに
お越しいただいてありがとうございました。
美しいお月様、堪能しましたよ~
このところお月さんを見上げていなかったので嬉しかったです。
そして海王丸、たくさん撮られましたね。ロープや鎖の写真が多く、
こうした作業の手の跡といったものへの感動が伝わってくる気がしました。
それにしても無数といいたくなるロープの数ですね!
あとは画像を戻したりするのが大変なんでしょうか。
色々な表情のお月様、三色ゴーストも楽しかったです^^
海王丸は一緒に隅々まで見物できた気分です。
枚数もすごいですね~
21番の、海面に光の粒がこぼれてるような感じが好きです