撮ったらあかん! 2010年09月10日 20時22分51秒 | 日常 一応、望遠系?で撮ったものです。 普通に接写してはイケマセンよ! このあと、そろりと逃げたふくやぎでした。 お口直しに、失敗した花火をば。 ご笑納ねがいます。 « 夏来たりなば秋遠からじ? | トップ | はくちょう座付近の空 »
21 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ルー (ねねまぁにゃ) 2010-09-10 21:27:08 こんばんはルーの花と比べてみると少し小ぶりのスズメバチさんですね。ふくやぎさんだと望遠レンズでもこんなにきれいに撮れるのですね。今年 スズメバチがほとんど姿を見せません。暑い夏は苦手だったのでしょうか・・・ 返信する ねねまぁにゃさん (ふくやぎ) 2010-09-10 21:42:16 そうでしょう!?子供ちゃん?だと私も思いましたよ。だから撮れたのかも。一応は、図鑑に載せられるかな?くらいにはピントがきたのでした。 返信する Unknown (アンジー) 2010-09-10 21:50:09 細かい模様までくっきりですね。なにげにタイガースカラー?(笑) 返信する アンジーさん (ふくやぎ) 2010-09-10 21:53:32 あ!ソコに反応するとは想定の範囲外でしたよ!! 返信する おっ! これはっ! (soyokaze-1020) 2010-09-10 22:50:27 こんばんは♪良くご無事で・・!?とても怖いお顔ですねぇ?カチカチ、音が聴こえて来そうですっ!確かにピント、バッチリで、リアルです。退散させていただきます~^^ 返信する 凄い! (miy) 2010-09-10 22:59:13 望遠とはいえ良く撮影できましたね~miy家もいつもハニーちゃんシリーズでハチの巣を撮影していましたが今年は北海道も暑くって蜂も活発。コアシナガバチはスズメバチの餌になるようなので来年からは見つけたはじから駆除かしら…。でもそれもちょっとさびしい… 返信する スズメバチ (naoki/M) 2010-09-10 23:12:05 くっきり撮れていますねスズメバチの、生態が解る写真ではないでしょうか。花は、オミナエシですか?もうー最高です。 返信する Unknown (White) 2010-09-10 23:36:47 小学生のころ、友人の家の板塀の穴に蜂が住んでいて、板の木目の中に枝の芯の部分が丸く抜けている部分から蜂が出てきて刺されたことがありました。3枚目は花火でしたか。、花の種の中に羽毛かたんぽぽの種のようなのが飛んできたのかなと思いました。 返信する スゴい♪ (月子) 2010-09-11 04:02:12 ピントばっちりですね♪背景の色と相まっていい絵です,゜.:。+゜所で相談です…以前のメルマガに慶応4年と明治元年とグレゴリウス暦と幻の45日(?)の…なかったでしたっけ?あったらもう一度送って戴けないでしょうか?以前の携帯に入ったままで… 返信する スゴい♪ (月子) 2010-09-11 04:02:43 ピントばっちりですね♪背景の色と相まっていい絵です,゜.:。+゜所で相談です…以前のメルマガに慶応4年と明治元年とグレゴリウス暦と幻の45日(?)の…なかったでしたっけ?あったらもう一度送って戴けないでしょうか?以前の携帯に入ったままで… 返信する すみません… (月子) 2010-09-11 04:06:11 二度押ししちゃいました…お手数おかけして申し訳無いです。削除お願います…↓ ↓ ↓ 返信する おはようございます♪♪ (siawasekun) 2010-09-11 04:33:23 珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。見せていただき、siawase気分です。楽しめました。ありがとうございました。ブログ交流って、いいものですね。いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。 返信する Unknown (John Metavolita) 2010-09-11 09:15:22 確かに接写してはイケませんね…(笑)しかしキレイに撮れるもんですねえ。ハチには小学生の頃ヒドイ目に逢わされました。もう左手がボールのように膨れ上がって!今でもハッキリ覚えています…(苦笑) 返信する 迫力 (藤子) 2010-09-11 10:11:15 同じ昆虫でもこれは迫力ありますねぇ~望遠があって良かった一枚ですね(^^ゞ 返信する ドキドキ (ポージィ) 2010-09-11 17:43:23 ヘンルーダにとまるこの蜂さんは…スズメバチの一種でしょうか?あまりそばに寄りたくない寄ってきて欲しくない蜂さんですね。攻撃的なイメージと裏腹に、花にとまるスズメバチ。蜜に来たんですよね、多分?でも素適なお写真だと思います~ 返信する 巨大ハチ (うさみ) 2010-09-11 21:09:38 1枚目、巨大ハチに見えます~。映画のミクロキッズみたいな感じ。近寄った事なくて知りませんでしたが、綺麗なもようなんですね。 返信する 危険なハチ (アコード) 2010-09-11 22:17:16 ブログ閲覧に感謝です!かなりの望遠で危険なハチの撮影お見事でした、撮影したい気持ちはあるものの刺されてからでは遅すぎますので・・! 返信する 皆さんこんばんは! (ふくやぎ) 2010-09-11 23:31:37 今夜は、かなりの量を呑んでしまいました。朦朧と?していますので、今夜はこれにて失礼いたします。ありがとうございました! 返信する Unknown (ミンゴ) 2010-09-11 23:54:03 明日はお休みですものね~でも呑みすぎは駄目ですよ。。。望遠でこんなに綺麗に。失敗と言わなきゃ解らないですよ^^) 返信する ▼o・_・o▼コンニチワ♪ (suta) 2010-09-12 15:39:04 スズメ蜂? ぞ~っとします。夫の妹の姑、スズメ蜂に刺されて死にました。近寄っちゃダメ・ダメ・・・ 返信する 皆さんこんばんは! (ふくやぎ) 2010-09-12 20:04:08 ミンゴさん、飲み過ぎはイケマセンよね~sutaさん、あ、ご不幸を思い出してしまいましたか。。申し訳ありません。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ルーの花と比べてみると
少し小ぶりのスズメバチさんですね。
ふくやぎさんだと望遠レンズでも
こんなにきれいに撮れるのですね。
今年 スズメバチがほとんど
姿を見せません。
暑い夏は苦手だったのでしょうか・・・
子供ちゃん?だと私も思いましたよ。
だから撮れたのかも。
一応は、図鑑に載せられるかな?くらいにはピントがきたのでした。
なにげにタイガースカラー?(笑)
ソコに反応するとは想定の範囲外でしたよ!!
良くご無事で・・!?
とても怖いお顔ですねぇ?
カチカチ、音が聴こえて来そうですっ!
確かにピント、バッチリで、リアルです。
退散させていただきます~^^
miy家もいつもハニーちゃんシリーズでハチの巣を撮影していましたが今年は北海道も暑くって蜂も活発。
コアシナガバチはスズメバチの餌になるようなので
来年からは見つけたはじから駆除かしら…。
でもそれもちょっとさびしい…
スズメバチの、生態が解る写真では
ないでしょうか。
花は、オミナエシですか?
もうー最高です。
板の木目の中に枝の芯の部分が丸く抜けている部分から
蜂が出てきて刺されたことがありました。
3枚目は花火でしたか。、花の種の中に羽毛かたんぽぽの種の
ようなのが飛んできたのかなと思いました。
背景の色と相まって
いい絵です,゜.:。+゜
所で相談です…
以前のメルマガに
慶応4年と明治元年と
グレゴリウス暦と
幻の45日(?)の…
なかったでしたっけ?
あったらもう一度
送って戴けないでしょうか?
以前の携帯に入ったままで…
背景の色と相まって
いい絵です,゜.:。+゜
所で相談です…
以前のメルマガに
慶応4年と明治元年と
グレゴリウス暦と
幻の45日(?)の…
なかったでしたっけ?
あったらもう一度
送って戴けないでしょうか?
以前の携帯に入ったままで…