スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

月と火星

2007年12月25日 22時13分06秒 | 月・星・空
これは昨日の朝、夜明け前に沈む月と火星です。
起床時に、二階の窓から見えましたので撮ってみました。



下は、昨日の夕方過ぎ、そろって昇る月と火星です。
、、、仲がいいですね~
(右端のグリーンの玉は月のゴーストです)


今日のクイズです。

語源を直訳すると
『互いに触れ合う豆』
って、な~んだ?

↓↓









答え

豆の語源を持つのはレンズ~lensです。凸レンズの形が豆を連想させたからです。後は、互いに触れ合うは想像つきます。人同士の接触や交際、連絡を意味するコンタクト~contactですね!

コンタクト・レンズは涙などの表面張力で目玉に直接に貼りつく(浮かんでいる?)、だから人間の目玉(豆~レンズ)と視力補正レンズが互いに触れ合うレンズなのですね~

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月が!! (めめ)
2007-12-26 09:45:12
1枚目の写真は、月が電線の前にあるみたいですね!
手を伸ばせば届きそうです!(笑)
2枚目の月のゴースト・・・。
何で、そんな風に写るんですか??
第3の星が写っているようです!!
返信する
まるでSF (*aprile)
2007-12-26 14:50:44
こんにちは。
月のゴーストって面白いです。
何だか月が二つある星みたいです。
まるでSFですね。
やっぱり火星を望遠鏡で見てみたいです(笑)
星の世界って面白いと思うんです。
返信する
月、、、 (ふくやぎ)
2007-12-26 22:12:21
めめさん、ゴーストは、強い光(月)のせいです。
デジタル専用レンズではないから、、、かな?

*aprileさん、火星を見てみて下さい。
きっと火星人が、、、いるでしょう?

返信する

コメントを投稿