
この駅のホームには、自転車が乗り入れ可能なんです。
ホームの大半を覆う大屋根と共に、自転車通勤の味方です。
↓ 自転車は、向こうの道路から、踏切を渡って、手前のホームに直に入れます。
つまり、駅ホームのど真ん中に踏切がある、と言うこと。

これもホームに。 宿直さんの布団だって干します。

私の乗った電車はこんな感じ。
しつこいようですが、手前の自転車は駅のホームに有ります。。

内装は、ピンクのカーテンがオシャレ。

車庫には、いろんなディーゼル(気動車)が。。

この駅は、映画『フラガール』のロケが行われたところでもあります。
失意の先生が帰ろうとしたところ、フラガール一同が駆けつけ、フラの仕草で引き留めた、そこのホームです。

→ フラガール・ロケ地案内
TV・CM、チオビタドリンクで、菅野美穂さんが飛び乗ったのもこの駅だそうです。。
チオビタCM
●追記。。
ブログ訪問を始めましたが、遅くなりそうなので今夜はこれで。
お休みなさーい!!
電車も趣があるし、車庫のディーゼル車のデザインが可愛いです。
映画の撮影やCM撮りもあって・・一度行ってみようかな~。
話は変わりますが、勝田市って統合されちゃったの?
でも、駅名は勝田って残ってるって。
地名も懐かしい名前が消えていくんですね。
大都会の通勤時間帯は混み具合がギュウギュウですが、自転車のためにギュウギュウなんでしょうか。
自転車を降ろせる出口が狭くて困ることはないんでしょうか、、、
最近、スカパーで真夜中、ウトウトしながら『フラガール』を見たんですが、あれはセットと思っていたんですが、実際にロケもあったんですね。
ずいぶん前ですね。。
こちらでは、依然として勝田、湊、と呼び分けていますよ。
あ、先日『萌え列車』が走ったときは別ですが(笑)
スカパー!、あれ、夜中に見るとアレですから録画するですよね。
寝ちゃうから。。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
かつたで乗り換えて阿字ヶ浦に
行ったことがあります。
後にも先にも電車で言ったのは
その時だけでした。
自転車おけるとはいいですね
この辺ではどの駅でも有料ですよ
のどかでいいでう
なるほどそういうわけなのですね。
ホームの幅が広いからこそかもしれませんが、
このおおらかさ、良いですねぇ。
あったかいです。
なるほどコレは自転車に乗っておいでになる方には
とてもありがたいですね。
フラガール⇒この映画のおかげでしばらくの間いわき市を訪れる
観光客数がかなり増加したようです。
ボクの住む福島市にはあまり影響がないようでした…(笑)
フラガールのロケ?!
フラガールは見ましたが、そこの場面、今は思い出せないですが、すごいですね!
電車の車内がかわいいですね~
私も行きたいです(^^)
雨に濡れなくていいですよねぇ
物干しがあったりピンクのカーテンだったり。。。
このアットホームな空間、素敵デス♪
フラガール見ましたけど、駅、気にしてなかったので記憶に無いなぁ
ここは遠いから訪問は出来そうに無いのが残念。。。
自転車が乗り入れられる駅、通勤の人には大歓迎ですね。珍しいです。
何より気に入ったのはレトロな車両、
車庫に並んだ気動車には惚れ惚れ~♪
これだけでも撮りに行く価値ありますね。
那珂湊駅、メモメモ~!
でっかいヒヨどんとダルマさんアオジにKO負け。
何度も何度も駅前は通っているのですが。。
目から鱗のふくやぎです。
それは、どえらく時間がかかったでしょう。。?
水戸線って、動きが荒いですね。。
でないと、放置が増えるでしょう。。
きっと・・
ゆるい時間、、間隔が開いているせいもあると思います。
私もこうなっているとは思いもよりませんでした。。
(行きませんでしたが、、、、)
福島の町おこし映画って、なにかありますか??
あそこが一番盛り上がりましたよ~
思い出してくださーい!
泣ける場面です。。。
乞うご期待です。
(あ、期待はしないで。。。)
駅鉄?ではないのでよくわかりません。。
四国なら、こんな感じでありそうですが。。?
でも、山手線にはないのでしょうね。
そこらへんは確かです。
紅さんの鳥撮りには、こちらがKOですよぉ。
エコ通勤の味方ですね。
懐かしいようなほっこりあたたかみのある風景を、色々楽しませて頂きました(^_^)
ホーム自転車。
この、時が止まったような感じ、ロケで多用されるのも分かる気がしますね。。
自転車がホームに…
とてもアットホームな感じで
心和みますね
この魅力…映画やCMロケ地となるのが
納得できます
こんにちは~♪
近くでも「電車」に乗る事がなくなった私。
でもね 中根の無人駅の近くでカメラを持って待っている人に会いましたよ。
数本しかないのに大変だよ~~~!
天気がよくないネ。
那珂湊と言う駅は行ったことがありません
茨城県は大体いつも車で~
那珂湊は大体、お魚がとても安くておいしい千葉がありますね
底には2度ほど行ってます
電車の駅に自転車が乗り入れられると言うことは自転車も電車にのせられるのですか?
そうではなくて只ホームに乗り入れ可能だけでしょうか
私の街ではどんどん人口が増えてきて今、自転車置き場のビルを作っています
勿論有料で預かってくれます画、私のように球に電車に乗る者にとってはちょっと~痛い出費で
す
アットホームなホーム。。。
ダジャレが入ってますね。
これ以外にも、この路線はロケが多いのですね。
いろいろとありますよ。
そういうローカルな駅名(地名)を言っても。。
私は分かりますが。
車でよく通りますよ。あの辺は何もないですよ。
この日は、車検に出して無かったので電車の旅になりました。
たまには良いものですね。
電車には乗せられないと思います。
勝田駅が、そういう駅ではないですから。。