![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/ec6bba16fc745b0e1545078503992d3e.jpg)
福利とは、幸福と利益(配当)の両立です。これは、会費や掛け金などを払う側の幸福と利益を示しています。もちろん。
一方の『厚生』。
厚は、あつい(厚み)、深い、とかの意味で、手厚い・ねんごろ(懇ろ)…つまり、心がこもっているさま、親切でていねいなさま…の事も示します
厚生となると、租税や力役(税金や過酷な労働)を軽くして、人々の生活を健康で豊かにするとの意味となります
で、それ、お役人の皆さん分かっているのかな…?
一方の『厚生』。
厚は、あつい(厚み)、深い、とかの意味で、手厚い・ねんごろ(懇ろ)…つまり、心がこもっているさま、親切でていねいなさま…の事も示します
厚生となると、租税や力役(税金や過酷な労働)を軽くして、人々の生活を健康で豊かにするとの意味となります
で、それ、お役人の皆さん分かっているのかな…?
葉を落とした木が冬空に伸びているのも、凛としていい感じですね。枝だけになった冬の木って、結構すきです。空を見上げながら木下を歩いていると、枝の箒が空を掃いているように見えます。
青がとても綺麗な空の色ですね。
冬晴れ・・・こんな空は毎年、北海道で見ます。
雪の後、ぱっとこんな空を見ることが出来ます。
その後、お体の調子はいかがですか?
快方に向われているといいのですが。
厚生・・・税金の高さに驚きます。
いつも所得税や住民税の所を見て怒りさえ覚えてしまいます。
澄んだ空気が凛としていましたね!
*aprileさん、北海道は行ったことがありません。
行ってみたいなーと常日頃思ってはいるのですが、、