近所の猫です。
今日の写真は、すべて奥さんが撮ったものです。


2009年の、(私が撮った)吸血猫を覚えていますね?
そのとき、奥さんが、横で撮っていたものです・・
まるで吸血鬼のように、ノドに食らい付いていく。。


ふりほどいても、執拗にむしゃぶりついていくシロでした。。

天皇・皇后両陛下は、東電の計画停電の第一グループに合わせて自主停電をされているそうです。皇居のある千代田区は対象外なのですが。
第一グループの実施が見送られても電源を落としているそうです。暗くなってからの場合もあるそうで、不謹慎なのかもしれませんが、厚手のジャンバーに懐中電灯を持った天皇陛下を想像してしまいました。
実際に、寒かったら厚着をすればよい、との陛下の話が伝わっていますが。
我が地域は、地震以来の停電は3日間だけでした。これは幸せの部類ですね…
我が家も節電をかんがえなくちゃ!
●茨城県出身のお笑い芸人、赤いプルトニウムは、今回の地震を機に、(それまでの愛称だった)赤プルに芸名を変えたそうです。昨日のプルトニウム漏れ報道の以前の話です。
赤プルとライバル?関係のお笑いコンビのU字工事のボケ担当、益子卓郎(坊主頭の、ごめんねごめんねー、って言う方)は、実は妹が北茨城に住んでおり、安否が分かって安堵していたそうです。。
そのとき、私が撮ったのがこれ。
単焦点でしたので、こんなにアップになっちゃったのでした。。

それとも、やはり吸血猫ですかね。
両陛下が皇居内でも時間に合わせて自主停電を実行されているんですか。
昨日、京都駅の地下街の狭い範囲でどれぐらい無駄な電気の使用があるか写真に撮ってきたんですが、気づかないところでもいっぱい電気を使っているように思いました。
ふくやぎさんの住んでいる地区は、停電は3日間程度だったんですか。
長い間、更新がなかったので、ずっと停電のためと思っていました。(笑)
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
初めて、見ました。
感激ショットです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
吸血猫!!
やられたニャ~~
天皇ご一家もされているとかは知っていました。
ロウソクで食事をされている時もあるとか・・・
私もロウソクマニア?引き出しの中に色々・・・
結婚式に使った長~いロウソクは何故か2で止まっている(笑)
停電時に使いました。私も節電や色々心がけています^^)
しきりにじゃれあう姿はまだ大人になりきっていないのかな。
可愛いですねぇ。なんて柔らかそうな毛…あぁ触りたい。
特にね、2枚目のシロちゃんのあがった足がたまんないです。
癒されますね。
天皇皇后両陛下は国民の気持ちに寄り添っていきたい
という気持ちを常に強くもっていらっしゃるようですね。
向かいのお宅でも猫を飼っていらっしゃるんですが、コレがまた無礼なヤツで…(苦笑)
奥様の写真は柔らかいタッチですね。
ふくやぎさんのはシャープな感じがします。
両陛下のお話、ナ○○○に聞かせてやりたいっ!
自分ももっと節電の余地ありですが(;^_^A
とにかく、ハフッと食い付いて離れようとはしませんでした。。
停電が直っても、余震が続き、おちおちと更新できなかったのです。。
こんな猫、他にいるのでしょうか。。
空前絶後かもしれませんよ!?
ろうそくの光、幻想的ですが、余震の中では使いたくありません。。
出来れば。。
のびのびして可愛いですね~
陛下は、単に慰問するだけではない姿勢にうたれます。。
ご健康が不安な両陛下ですから。。