goo blog サービス終了のお知らせ 

矢嶋武弘・Takehiroの部屋

われ在り 故に われ発信す
83歳のジジイ 日一日の命 時代の“生き証人”でありたい

表現の自由について

2015年02月17日 16時33分24秒 | 芸術・文化・教育
「表現の自由」が欧米で言われているが、イエス・キリストのペニス(陰茎)がちょん切られ、犬に食われる諷刺画が出たらキリスト教徒はどう思うだろうか。きっと、ほとんどの人が不快に感じるだろう。同様にフランスなどで、ムハンマドを諷刺する低俗・俗悪な絵が出まわれば、イスラム教徒も不快に感じて当然である。そんなことは分かりきっているのに、「表現の自由」を良いことに俗悪な諷刺画が出まわってきた。それを欧米諸国は . . . 本文を読む
コメント

(再)フランスは“低俗な国”に成り下がったのか!?

2015年02月17日 16時25分18秒 | 政治・外交・防衛
フランスと言えば、われわれが若い頃は“憧れの国”だった。ロマン・ロランやアンドレ・ジッドら高名な文学者、サルトルやカミュらの実存主義に魅了され、人生とは何か、世界とは何かなどで多くの影響を受けた。あの頃は本当に素晴らしい国で、あらゆる面で日本よりも優れていると思っていた。不肖・私もフランスに魅了され、仏文学を専攻して大学を出たのである。ところが、今回の一連のテロ事件に対する . . . 本文を読む
コメント